1000レス(20/20)
1(2):
無党派さん2018/03/29(木) 07:14:55 izju.fcU(1/2)
発祥:5ちゃんねる 議員選挙板
議員・選挙 (5ch)

「総合スレ」でスレ一覧を検索してください。
951(1):
わにくん[sage] 2018/04/29(日) 19:54:39 /R0FDGB.(1/2)
>>950
不祥事があってもそれでも4割の支持率か…
952(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 20:13:14 S8fMDvVg
自民・国場議員“男性とトラブル”で大ケガ
http://www.news24.jp/articles/2018/04/29/04391896.html

被害者とは言え、酒酔いでのトラブルはよろしくないのは事実だけど
魔の3期生で騒がれるんだろうなぁ、些細なことでも
953(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 20:13:37 rsk5VR4g(2/6)
>>951
この層には不祥事よりも経済や外交を重視している人々も含まれるけど、彼らは同時に嘗ての民主党政権への失望感も強い
だから政権交代を嫌って自民党政権の継続を望んでいるんだよね
954:
宴は終わったが ◆CSZ6G0yP9Q[sage] 2018/04/29(日) 20:15:31 IkQxcjNU
>>914
具体的な青写真がどういう形かわからないですけど、理想として考えているだろう
統一朝鮮は自主独立路線なのでしょうね。客観的には7500万人、面積は本州程度、
経済力、鉱山資源などからすれば小国なのではあり得ないのですが、
中国、ロシア、日本に囲まれているという状況が相対的にそうさせているのでしょうね。

>>937
岡田、野田のポジションはかつての渡部恒三ポジションですかね。
民主党、自由党時代だった中双方のサンドイッチ的ポジションで。

>>948
新潟5区で惜敗した大平元魚沼市長という選択肢もありかもしれません。

>>949
参議院での組織内候補の組み入れも大きいですが、衆議院議員は衆議院議員で
結構大きいかもしれません。福田は選挙区当選かつ保守王国栃木での当選組ですから、
次は引退の可能性はあるとは言え、立憲民主党にとっては大きいでしょうね。
955(2):
わにくん[sage] 2018/04/29(日) 20:22:36 /R0FDGB.(2/2)
>>953
なるほど。
安倍政権は早く終わってリベラル的な自民党にもどれ!
と願う人も一定数いるって感じだろうか
956:
無党派さん2018/04/29(日) 20:52:28 xJAs0bvE
>>952
沖縄ではよくあること
957(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 22:21:59 rsk5VR4g(3/6)
>>955
注意しなくちゃいけないのは、安倍総理自身政治右派ではあるが、経済政策が左派寄り(ケインズ寄り)だということだと思う。
この傾向は、増税や緊縮で煮え湯を飲まされてきた人々が内閣を支持する大きな理由になっていると言って良い
同時にこれは、財務省の強い要求を受けて増税を敢行した旧民主党議員と自民党の「リベラル」に対する不信感と結び付いている

結果、文教政策の右傾化などに眉をひそめつつも、代替できる人材なしとして安倍内閣を比較的積極的に(本人たちは消極的に)支持することになっているのではないかな?
958(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 22:35:17 rsk5VR4g(4/6)
従って、こういう層を取り込む場合、政治中道・経済左派・外交タカ派の政策が必要になると思う(外交ハト派の場合は、求められる水準がより高くなる)
ところが現在、どの野党もこのポジションにないから、結局その要素を(内閣が)持っている自民を支持せざるを得なくなってくるというところがある

仮にリベラルの復権を望むのならば、これに加えて、旧民主のようなまとまりの無さを持たない政党を育てていかないと、今後55年体制を繰り返すだけになるだろうね
959(2):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 22:42:42 esOSD5kk(1/2)
>>957
ケインズ的って。w
金融緩和してるだけで、他の政策は別に左派的でもない。
お題目だけは立派だが、中身はどうかというと、説明するまでもないだろう。

なお、金融緩和で庶民が得た利益の何十倍も富裕層は利益を得ている。
なんでサンダース現象が起きたかを考えれば、金融緩和の中身がどういうものかよくわかる。

強いていうなら、若干、麻生の影響で土建自民的にはなっているけどな。
960(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 22:44:31 esOSD5kk(2/2)
>>958
国民民主党はおそらくそのポジションに近いが、ろくな支持は得られないだろう。
みんなや維新は強烈な個性があって一時的には支持を得たが、結局しぼんでいった。
民社党も最初の議席が最高で、そこからは下り坂。

これが現実じゃないのかな。
961:
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 22:55:16 rsk5VR4g(5/6)
>>959
金融緩和だけっていうのはその通りだけど、旧民主政権は金融も殆ど無策だったことや、岸田・小泉らが財政再建優先であることを考えればよっぽど経済左派でしょ
962(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 23:06:07 rsk5VR4g(6/6)
>>960
労組ほか圧力団体の支持を得にくいのと、ある程度自民と妥協できてしまって埋没するっていうのがね……
与野党間で妥協するのは議会政治の本質の一つなはずなんだけど、如何せん国民受けが良くないからなあ
963(1):
無党派さん[sage] 2018/04/29(日) 23:20:18 lpd8qhmQ(2/2)
>>959
一般会計100兆円のバラマキは半端じゃないぞ
964:
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 01:09:00 sf3nLoYE(1/5)
>>963
所詮は土建業へのバラマキに過ぎない。
インナーサークルへのバラマキという点では、だらだらと続ける金融緩和と一緒。
所詮は一時的な目くらましでしかないという点でも同様だ。

一体誰に再分配するれば最適解になるのかという点を考えないから、こういうことになる。
どうせだらだら続けるなら、都会に託児所を山のように作ってやればいい。
同額を投じるなら一瞬で出来るだろう。

なお、民主党政権は統治力にかけた点や未曾有(みぞう)の天災に見舞われたが、
それでも高校無償化などの左派的な政策も行って来た。
その子との評価を全く無視して、「成果ゼロ」というのは、フェアではないな。
それらを評価しないというのならば別に構わんが。
965:
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 01:11:11 sf3nLoYE(2/5)
>>962
妥協してもいいんだよ。だが、維新なんてほとんど衛星政党だろう。
ああいうのになったら終わりだし、ああなりそうなのは目に見えてるからね。

どうしても立民に行けない連中は、最後は自民に行くと思うよ。
是々非々ができるほどの信念もないだろ。
966(1):
わにくん[sage] 2018/04/30(月) 01:37:32 S17qpn9Q
https://twitter.com/AzumiKuroiwa/status/990492175883558913
モスクワでの記者会見に現れない世耕経産大臣。理由は、渋滞で間に合わない。そのあと会食でお酒が入りテレビの前に出られないと。
最近は大臣訪露のニュース価値が減り、日本からの同行記者も消え、モスクワ駐在の記者たちに経産省から出席確認と事前の質問提出の依頼が。
何かがおかしくなっている。


…マジで何かおかしくなってないか、日本政府
967(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 01:45:00 sf3nLoYE(3/5)
そういや、安保法制の時、元気会の松田が「五党協議という付帯決議をつけた」と大騒ぎして賛成に回ったことを思い出した。
五党協議って一度でも開かれたんか?

そういう連中だからなぁ。もうなんか色々壊れて来てる。
968:
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 02:00:32 j51vNr3A(1/2)
>>955
その論理は政権支持率が低くて政党支持率が高い場合に証明できるけど、
政権支持率が4割もあると、そうとは言えないんだよなあ
969(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 02:06:34 3JqofRro(1/2)
>>966
渋滞で間に合わないなんてことは無くて、あり得るとしたら、ロシア当局の妨害で渋滞を起こされたんじゃないかね。
そういえば二階もロシア滞在を短縮するという話があったが、日露間で何かあるのかもね。
970(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 02:24:54 sf3nLoYE(4/5)
日経は各社世論調査の中でも、かなり高い内閣支持率を出す。
そこで4割というのは、他社だと3割台か2割後半で、概ね整合性はあるよ。

>>969
後段を見る限り、単純に弛緩してるだけじゃないの。我が国の高級官僚たちが。
971(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 02:58:29 3JqofRro(2/2)
>>970
夕方に晩餐会があるのも見越して妨害したんでしょ。
真相は分からないけど、ロシアでは有りがちなパターンだよ。安倍にも似たような事をやってた記憶がある。
972:
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 03:07:12 V6WU0dxA
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180429-OYT1T50103.html
>自民党沖縄県連会長の国場こくば幸之助衆院議員(45)(比例九州ブロック)が29日未明、那覇市内の路上で、観光客の男性と口論になり、もみ合った際に転倒して右足首骨折の重傷を負った。
>男性は軽傷とみられる。国場議員は28日の県連大会で会長に就任したばかりだった。

読売はサンケイ化しとる
この記事読んでパット見気がつかないか
973(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 18:31:07 nvwqNoqU(1/3)
読売の世論調査も来たけど、日経とあんまり変わらない感じだなあ
内閣支持率は下げ止まった一方で回復はせず、かといって野党支持は伸びず

http://sp.yomiuri.co.jp/feature/opinion/koumoku/20180423-OYT8T50011.html
974:
無党派さん2018/04/30(月) 20:00:23 sf3nLoYE(5/5)
>>971
安倍も酔っ払ってたのか?
975(1):
わにくん[sage] 2018/04/30(月) 20:26:14 fOzmct92(1/4)
https://twitter.com/jcp_cc/status/990869537569452032

「高度プロフェッショナル制度の導入を含む働き方改革一括法案の衆議院厚労委員会での審議は5月9日(水)、11日(金)、16日(水)に行われ、5月18日(金)か23日(水)に強行採決される可能性が高い」



本気で経団連と自民党は労働者を使い捨てのネジにしたいのか?日本の人口が減ってでも、強行採決の名の元に日本を恐怖社会へと変貌させたいのか?
経団連のやり方は理解できない
976(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 20:40:35 nvwqNoqU(2/3)
声を挙げるべき労組や、それを支持母体とする政党があんな感じではね
977(1):
わにくん[sage] 2018/04/30(月) 20:42:51 fOzmct92(2/4)
>>976
つまり労働者は黙って高度プロフェッショナル制度を受け入れろ、そして死ね
と経団連は言いたいと。ふざけるのもいい加減にしろ、労働者の命は誰が償うんだ?
と国民が言い出すのも時間の問題だわこれ
978(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 21:15:59 nvwqNoqU(3/3)
>>977
その権利主張をすべき労組が嫌われているんだもの

運動と言えば、反原発や基地問題といった国民の歓心を得にくい割に酷く目立つ主張ばかり
それに付き合う組合員は内心迷惑しているのでやる気はなく、熱心な組合員は地域に要らぬ軋轢を持ち込むこともある
しかも不況となれば本懐を果たすことなくリストラを是認し、氷河期世代を見捨てる

そういうことを繰り返してきたら、そりゃ誰も「労働者の権利を守れ」という主張に説得力を感じなくなるよ
979:
わにくん[sage] 2018/04/30(月) 21:17:49 fOzmct92(3/4)
>>978
まぁ、それは分かるわ。
ただ、労働者を守れない、守ろうとしない財界や政府は、こんな狂った法案を成立させて何がしたいのか?という気にもなる。
980:
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 21:44:59 gs/AF/X2
労働者の権利を守る労働組合的なものは必要だけど今の『労組』(いるかわからんが一握りのマトモなとこは除く)は要らないってとこかな
981:
わにくん[sage] 2018/04/30(月) 21:47:41 fOzmct92(4/4)
https://twitter.com/I_hate_camp/status/990930170197528576
炎上開始となった内閣府政府広報オンライン(@gov_online)のページ。これって政府がやってる公営版の保守速報だよね。
↓見て。偏りが異様。リベラル系の意見は「不適切」として削除している気がする。

https://monitor.gov-online.go.jp/report/kokusei201701/title.php?category1=5aSW5Lqk44O76Ziy6KGb&category2=5pel6Z%2BT6Zai5L%2BC

https://twitter.com/onoyasumaro/status/990913802852954113
うわ!内閣府公式サイトが「在日特権」だ、国賊だなどというデマ満載の投稿を国民の意見として堂々掲載してる!税金でヘイトデマ拡散など、絶対許さん!

差別デマを拡散する内閣府のプロパガンダ装置 - ロジ・レポート
http://logicalplz.hatenablog.com/entry/2018/04/30/144456


内閣府もネット右翼的な妄想を真実だと思いこんでいるらしい。
在日特権とかそういうのは妄想の産物でしかないのに、内閣府は何がしたいんだ?
狂っとるわ
982:
無党派さん2018/04/30(月) 22:58:52 evmX9emo
>>967
松田は完全にピエロだったなあ
付帯決議ではしゃいでたら、年末ギリギリに井上を引き抜かれて政党要件喪失

「政党要件が無くても政治団体として存続すれば付帯決議は有効なんだ!」と強がってみたものの、参院選の切り札として出馬の念書までとってた親友乙武に裏切られる
その乙武もゲス不倫がバレて不出馬&離婚
さらに松田も出馬せず、元気会は事実上崩壊
同じタイミングで新党改革も消えたし、五党協議など何の意味もなかった
983(1):
無党派さん[sage] 2018/04/30(月) 23:37:15 j51vNr3A(2/2)
>>973
なんだ、日経よりも前のやつじゃん
984:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 00:31:14 HSTkyatA(1/3)
>>983
新しいのが来たからと完全に勘違いしてた。昨日来たのは憲法関係の世論調査だけだったのか
985:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 00:38:27 YWkBqe.M(1/2)
今回の騒動の結果、立憲は70議席くらいまで増えるでしょ。
そうすると受け皿として野党第一党の体制がキッチリと整うので、支持率は上がるとおもうし、自民党の支持率は下がるんじゃないかな。
986:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 00:48:23 YWkBqe.M(2/2)
>>975
話がズレるが、
働き方改革法案は実は経団連にとっても歓迎できないんだよ
残業時間の上限規制は、かなり実態と乖離してるからね
高プロも高所得者に限定されるなら、経営側にはメリットはない
高所得者は歩合やボーナストラックで調節すれば残業代なんか実質的に払わないでもいいからな
987(1):
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 01:15:37 Pe6WLivU
まず立憲は全県連揃えてからよ
988:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 01:55:45 uqQj./E.
>>987
国民があまりにも不人気なので、そろそろ決断し出す県連も多そうだな。
989(1):
わにくん[sage] 2018/05/01(火) 10:08:01 G3/q8Hqk(1/4)
https://twitter.com/product1954/status/990741731451715584
加害者にエールを送り、被害者の傷口に塩を塗るおふざけトーク。
なでしこジャパンの頃は応援していたのに残念。

丸山桂里奈、山口達也に「私だったらキスまでは大丈夫」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180429-00000538-sanspo-ent

丸山さん、マジで性犯罪被害者の事を馬鹿にしているな…本当に残念だし悲惨な方だ
990(2):
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 10:28:02 HSTkyatA(2/3)
今回山口が仕出かしたことについては、メディアが自主規制して「犯罪」では無いかのように演出しているから、それを受け取った人が「許容できる悪ふざけ」と感じるのは致し方ない

正直、今回の件を「身内の犯罪」と受け止めているのは他のTOKIOメンバーだけなんじゃないの?
991(1):
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 11:28:42 tTJeZhxw(1/3)
>>989
ジャニーズ批判してテレビに出れると思ってんのか?正論言いたければテレビに出る事自体が間違い。
992:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 11:31:46 tTJeZhxw(2/3)
>>990
そりゃTOKIOからしてみたら解散してもおかしくないくらいのダメージだからね。
四人で出るたびに山口達也の件でイジられる訳だから
993:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 11:59:54 ajTJ.pLg
北神圭朗が国民党不参加を表明したけど山井の決断はまーだ時間かかりそうですかねー?
994(1):
わにくん[sage] 2018/05/01(火) 12:25:14 G3/q8Hqk(2/4)
>>991
でもテレビの影響力はまだ大きい。
ジャニーズ事務所に粛清される覚悟でジャニーズ事務所批判、マスコミ批判をする必要はある。

>>990
うーん。でもマスコミの自主規制はある意味「マスコミはジャニーズ事務所所属タレントの犯罪はきれいな犯罪です」と言っているに等しい感じがある。山口達也のやった事はれっきとした犯罪であり、断罪しなければならない。
近い将来、マスコミも各種芸能事務所も、ジャニーズ事務所やバーニングプロダクションなどへの忖度に対する自己批判、国民への謝罪をしなければならない時が来ると思う。


しかし、ネット右翼や自民支持者達は、働き方改革と言う名の労働者過労死推進法セットをそれでも推進したいのか?という疑問。
ネット右翼にも働いている人は多いはずだし、働き方改革はネット右翼にとって最悪の方向に向かうはずなんだが
995:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 12:32:43 HV1KOOps
今日が参加締め切りなので今日中に結論が出るはず
996(1):
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 12:34:56 tTJeZhxw(3/3)
山口メンバーを不起訴=強制わいせつ容疑―東京地検
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00000042-jij-soci

知ってた(確信)
997:
わにくん[sage] 2018/05/01(火) 12:37:26 G3/q8Hqk(3/4)
>>996
検察「ジャニーズ事務所にあーだこーだ言われたり、暴力団を出されたら困るので不起訴にしました、国民の皆さん権威失墜させてごめんなさい」
まで読めた。ヘタレだな検察当局も
998(1):
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 12:37:30 HSTkyatA(3/3)
>>994
政権に批判的な内容なら何であろうと(菅野や前川、野間とか)持ち上げてしまう人たちがいるけれど、それと同じ事が起こっているだけ

というか、「ネトウヨ」認定されている論者の中には、今回の労働法制に疑念を抱く人は結構みるよ?
そういう人は労働運動の不合理を指摘したり、改善の機会を放棄してしまっている野党にも批判的だったりするけどね
999:
わにくん[sage] 2018/05/01(火) 12:44:29 G3/q8Hqk(4/4)
>>998
ネトウヨの中にも不完全だが今回の労働法制改悪に疑問を抱く人は結構いるのか…
こういう時に限っては、右派左派問わずに断固として働き方改革に断固反対するべく一致団結するべきだと思うが…
1000:
無党派さん[sage] 2018/05/01(火) 12:46:08 oZhKyohw
まあ、わにくんはネトウヨの対岸にあるパヨクの存在を「ふつうの人」と見なし、パヨクとして認めていないから、
言っても仕方ないけどね
 元スレ:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13073/1522275295/