ここは、まとめwikiをよりよいものにするため、既存商品について議論する(語る)スレです。
いい部分も悪い部分も、色々あると思うのでそれについて語って、統一した評価を導き出してください。
S.H.フィギュアーツ まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/shfiguarts/
いい部分も悪い部分も、色々あると思うのでそれについて語って、統一した評価を導き出してください。
S.H.フィギュアーツ まとめWiki
http://www20.atwiki.jp/shfiguarts/
お前みたいなのは手にとって遊べば気にならなくなるんだろ?
少しの差異ぐらい許容しろよ。
スーツはワンオフだから細かく造り込みできるが、
アーツはラインで造る、しかも大量生産。
違いわかる?
少しの差異ぐらい許容しろよ。
スーツはワンオフだから細かく造り込みできるが、
アーツはラインで造る、しかも大量生産。
違いわかる?
バランスの違いは大量生産品による劣化とか簡略化とは違う気がするが…
その理屈で言ったら同スケール以下低価格のあらゆるフィギュアが似ないって事になっちゃうぞ
アーツの造形ってそういう癖はあるよ
良し悪しじゃなく
その理屈で言ったら同スケール以下低価格のあらゆるフィギュアが似ないって事になっちゃうぞ
アーツの造形ってそういう癖はあるよ
良し悪しじゃなく
プロポーションに合わせて頭部のバランスにもアレンジが入っているってのはムックの記述にもあるし、似ていないじゃなくて似せていないっていうことだからねえ
あとは、パーツ構成や型抜きとかライン製造上の都合とか
色々な要素が重なって、出来が良かったり悪かったりする訳だ
勿論消費者はそんな事知ったこっちゃないけど、理想の物を求めるなら自分でなんとかするしかないさね
あとは、パーツ構成や型抜きとかライン製造上の都合とか
色々な要素が重なって、出来が良かったり悪かったりする訳だ
勿論消費者はそんな事知ったこっちゃないけど、理想の物を求めるなら自分でなんとかするしかないさね
同じ大量生産でも、ボーイズ事業部のやプライズ、ベンダーのが似てるケースあるからなあ。
SICみたいにアレンジを前面に打ち出してるわけでもなく、パッケに本編スーツの写真使って完全再現も謳ってる(箱裏)んだから、似てない言い訳にはならん気がする。
その上で、アクセルの「今後頑張る」コメントとかオーズの試作には十分期待してる。
SICみたいにアレンジを前面に打ち出してるわけでもなく、パッケに本編スーツの写真使って完全再現も謳ってる(箱裏)んだから、似てない言い訳にはならん気がする。
その上で、アクセルの「今後頑張る」コメントとかオーズの試作には十分期待してる。
まぁ結局は似てなくてもカッコ良いと感じられたら充分だけどね
今日やっとナスカ届いたんだけど、フィギュアの顔の方が箱表の写真より引き締まっててカッコ良くて笑ったわ
今日やっとナスカ届いたんだけど、フィギュアの顔の方が箱表の写真より引き締まっててカッコ良くて笑ったわ
まあ他が似ているからってそれとこれとは別だしね
パケにしても都合の良い部分だけ抜き出して似てない事を追求しても揚げ足取りにしかならないんじゃない?
あくまでフィギュアーツのフォーマットに乗せたライダーのアクションフィギュアっていうのを踏まえた上で期待するべきだと思うよ
達観でも諦観でも水を差す訳でもなくそう思う
パケにしても都合の良い部分だけ抜き出して似てない事を追求しても揚げ足取りにしかならないんじゃない?
あくまでフィギュアーツのフォーマットに乗せたライダーのアクションフィギュアっていうのを踏まえた上で期待するべきだと思うよ
達観でも諦観でも水を差す訳でもなくそう思う
ディケイドなりエースなりキャラクター名を掲げて売る以上、そのキャラクターの持ち味を損なうようなアレンジは避けてほしいな
>>119
バンダイ自身が再現とかコレクターズトイとか言ってるんだし、揚げ足とりとは思わないな。
やっぱりキャラクターフィギュアとして売る以上似ててなんぼのもんだろうし、それが男児向けフィギュアより似てなかったりすれば批判されてもしょうがない気もする。
バンダイ自身が再現とかコレクターズトイとか言ってるんだし、揚げ足とりとは思わないな。
やっぱりキャラクターフィギュアとして売る以上似ててなんぼのもんだろうし、それが男児向けフィギュアより似てなかったりすれば批判されてもしょうがない気もする。
自分の要望としてこうして欲しいと要求するのは自由だと思うけど
やって当然の事として批判するっていうのはちょっと過ぎると思うんだ
求めるユーザーは多いかもしれないけど、似せるべきだってのは個人の都合だよね
やって当然の事として批判するっていうのはちょっと過ぎると思うんだ
求めるユーザーは多いかもしれないけど、似せるべきだってのは個人の都合だよね
個人の都合以前の話じゃね。旧ディケイドの頭部にあれだけ批判が出て、バンダイも出し直したくらいなんだからそりゃ似てた方がいいだろう。
話が噛み合ってないような気がするな
旧ディケは似てないっていうより顔の中央の分割線が目立つから改修頭部が出たんじゃない?
改修頭部だってスーツに忠実って訳じゃないし
あのプロポーションで出している以上、メーカーのコンセプトとユーザーの求める物にズレがあるのは仕方ないさ
問題があるとすればSICみたいにアレンジを前面に押し出せないバンダイの曖昧さかな
旧ディケは似てないっていうより顔の中央の分割線が目立つから改修頭部が出たんじゃない?
改修頭部だってスーツに忠実って訳じゃないし
あのプロポーションで出している以上、メーカーのコンセプトとユーザーの求める物にズレがあるのは仕方ないさ
問題があるとすればSICみたいにアレンジを前面に押し出せないバンダイの曖昧さかな
わざとやっているんだったら、頭身を上げるとマスクが縦長な方が似合うという判断なのかもしれない
実際良いのか悪いのか分からないが
実際良いのか悪いのか分からないが
どれも角度付いてるから、そのせいもあるかもね
真正面じゃなくて角度つけると意外にイケメンってこれまでのでも結構あるし
真正面じゃなくて角度つけると意外にイケメンってこれまでのでも結構あるし
>>126
スーツの1/12スケールミニチュア状態から
1:脛延長で脚を長く見せる
2:1に合わせて必要に応じて肩幅拡大、腕の長さ延長、靴と拳サイズ拡大
(変更幅はデザイン・設定・変身前の体型・変身後の体型を総合的にみて判断)
位のアレンジでスーツの雰囲気を残したヒーロー体型にできるから、頭を縦に引き伸ばすアレンジは基本的にはいらないような・・・
スーツの1/12スケールミニチュア状態から
1:脛延長で脚を長く見せる
2:1に合わせて必要に応じて肩幅拡大、腕の長さ延長、靴と拳サイズ拡大
(変更幅はデザイン・設定・変身前の体型・変身後の体型を総合的にみて判断)
位のアレンジでスーツの雰囲気を残したヒーロー体型にできるから、頭を縦に引き伸ばすアレンジは基本的にはいらないような・・・
バイザー・ゴーグルそれぞれ形・大きさを直さないと撮影用マスクのオフロード用ヘルメットっぽさは出せない感じ
トライアルに限らずアクセルは中の頭を一回り小さくしないと厳しいだろうね
頭部パーツ自体がWと同じサイズだからバイザーは相当薄くしないといけないけど、そこまで薄く作り込むのは形成上無理だしね
頭部パーツ自体がWと同じサイズだからバイザーは相当薄くしないといけないけど、そこまで薄く作り込むのは形成上無理だしね
>>133
無理かどうかはそれこそバンダイにしかわからんから、素人が言えることじゃないな。
無理かどうかはそれこそバンダイにしかわからんから、素人が言えることじゃないな。
ディエンドコンプ届いた。目の塗装が艶消し水色になってるのがどうも…あと箱写真の指さし手も欲しかったな。
新NEW電王素体は脛のブーツの部分が細過ぎるのが残念だな。
サゴーゾも脛が細過ぎるのでオーズ素体と新NEW電王素体はもう少し太い脛にしてほしい。
サゴーゾも脛が細過ぎるのでオーズ素体と新NEW電王素体はもう少し太い脛にしてほしい。
アクセルトライアルの頭部バイザーは頭に帽子のつばみたいな小さな庇のパーツが付いてその下にゴーグルがあるのに、
アーツではヘルメットが前に延長されたような大きく分厚い造形で軽快さが足りない
アーツではヘルメットが前に延長されたような大きく分厚い造形で軽快さが足りない
ロボ魂EVA(ビースト除く)の足首はアーツダイキャスト足首の改良版だね。
わずかな変更で前後方向の可動と見た目が改善されてるから、アーツのダイキャスト足首もこの構造になるといいな。
わずかな変更で前後方向の可動と見た目が改善されてるから、アーツのダイキャスト足首もこの構造になるといいな。
オーズ系の良い点に「股関節の可動が広い」って書かれてるけど、特筆広くもないんじゃないだろうか。
クウガとかディケイドみたいなカバー式よりは広いけど、引き出し式系では標準くらいだと思う。
ギルスほど足も上がらないし。
クウガとかディケイドみたいなカバー式よりは広いけど、引き出し式系では標準くらいだと思う。
ギルスほど足も上がらないし。
Wに比べれば広いけど、Wが特別イマイチなだけでまあ並だね
オーズのそれに限った話じゃなく、こういう所で磨り合わせもしないで書いた人の印象だけで書かれているからおかしな所はそこら中にあるね
オーズのそれに限った話じゃなく、こういう所で磨り合わせもしないで書いた人の印象だけで書かれているからおかしな所はそこら中にあるね
ブラスターフォーム、ファイズフォン付きのバックル部分要らないよなぁ
これ削って左持ち手付けるって出来なかったのかな
やっぱり納得行かない。アンケートにもとっくに書いたけど
これ削って左持ち手付けるって出来なかったのかな
やっぱり納得行かない。アンケートにもとっくに書いたけど
タジャドル、悪い点にサークルが分割されてないとか書かれてるけど、公式でサポートされてない改造が出来ないから文句言うっておかしいだろう。
ジャリバーが付くことも悪いことみたいに書かれてるし。
むしろスピナーの保持が左手で持つだけなことの方がよっぽど問題。
ジャリバーが付くことも悪いことみたいに書かれてるし。
むしろスピナーの保持が左手で持つだけなことの方がよっぽど問題。
別に劇的に安くなるとは思っていないがジャリバー抜いて少しでもコスト押さえてその分で足首をNEW電みたいな3軸可動にしてくれとは思う。ダイキャスト外まではもう言わないから
コメント欄なかったからこっちに書くけど、ガオウって武器の持ち方電王とは逆なんだよね。
wikiの画像が間違ってる上に、パッケージまで間違った方になってるってことに今更気づいた…。
wikiの画像が間違ってる上に、パッケージまで間違った方になってるってことに今更気づいた…。
トップマグの足首はPOM素材でベースステイツみたいなダイキャストタイプの構造を採用してるんだね
金属素材と違って塗料の厚みの誤差を考えなくていいからダイキャスト製のよりパーツの隙間が小さ
くてコンパクトに仕上がってるね
金属素材と違って塗料の厚みの誤差を考えなくていいからダイキャスト製のよりパーツの隙間が小さ
くてコンパクトに仕上がってるね
ギャバンは脛と前腕が短いのと股関節にACTリニュマンみたいな軸が真下でなく斜め前に
引き出せる構造を採用してないのが不満。
スーツそのままの短足体形にする必要性は無かったと思う。
頭が小さすぎない所とか胴体を横から見るとそれなりに厚みがあるのはいい感じだ。
あと発光レーザーブレードが省略されてるのと靴部分が小さめなのも不満
引き出せる構造を採用してないのが不満。
スーツそのままの短足体形にする必要性は無かったと思う。
頭が小さすぎない所とか胴体を横から見るとそれなりに厚みがあるのはいい感じだ。
あと発光レーザーブレードが省略されてるのと靴部分が小さめなのも不満
サイガのトンファーエッジはトンファー状態のグリップを収納状態のグリップよりほんの少しだけ太く造型しておけば
収納状態では適度に遊びがありつつトンファー状態ではぐらつかないのでよい評価を貰えたんじゃないかな
収納状態では適度に遊びがありつつトンファー状態ではぐらつかないのでよい評価を貰えたんじゃないかな
プリキュアはキュアビューティーが最後で最近のは買ってないんだけどドキドキプリキュアのスカートは
スマイルのと比べて柔らかいのか硬いのかどうなんだろう?
スマイルのと比べて柔らかいのか硬いのかどうなんだろう?
続き44秒後位に新着取得可