日大三島残念でした、10-3で敗退
ノーアウト満塁で1点も取れなかったので、あそこが分岐点
あとショートのエラーで流れが完全に変わった
3-3で総力の差はなかったと思うんですがお疲れ様
ノーアウト満塁で1点も取れなかったので、あそこが分岐点
あとショートのエラーで流れが完全に変わった
3-3で総力の差はなかったと思うんですがお疲れ様
國學院栃木 10-3 日大三島
3点リードしたが逆転負け。ターニングポイントは、中盤。
同点追いつかれて無死満塁で点取れず、その後に逆転される。
普通に國學院栃木の方が力が上だった。打力も投手力も。
最初の3失点もトンネルエラーがらみ。あそこで併殺取れてても
結局逆転されてた気がする。
このチームは長い目で見る必要のあるチーム。國學院栃木vs智辯和歌山
は普通に考えると智辯和歌山優勢だが、國學院栃木の方が場慣れしてる分
ワンチャンの可能性はある。ただ関西で智辯和歌山のホームなので
やっぱり智辯和歌山かな。
3点リードしたが逆転負け。ターニングポイントは、中盤。
同点追いつかれて無死満塁で点取れず、その後に逆転される。
普通に國學院栃木の方が力が上だった。打力も投手力も。
最初の3失点もトンネルエラーがらみ。あそこで併殺取れてても
結局逆転されてた気がする。
このチームは長い目で見る必要のあるチーム。國學院栃木vs智辯和歌山
は普通に考えると智辯和歌山優勢だが、國學院栃木の方が場慣れしてる分
ワンチャンの可能性はある。ただ関西で智辯和歌山のホームなので
やっぱり智辯和歌山かな。
国栃は栃木大会準決勝で作新学院に勝った事が、選手および指揮官に自信を持たせたと思う。
監督は30代の若き指揮官だけど、リードされても眼がギラギラと輝いていた。
一方の三島のベテラン永田監督は中盤以降、守りに入ろうとしていた。エース松永を引っ込めて「しめた!」と思ったのは寧ろ国栃ではないかなと思う。
監督は30代の若き指揮官だけど、リードされても眼がギラギラと輝いていた。
一方の三島のベテラン永田監督は中盤以降、守りに入ろうとしていた。エース松永を引っ込めて「しめた!」と思ったのは寧ろ国栃ではないかなと思う。
>>459
三島の投手は、コントロールに安定感を感じなかった。松永投手は変化球派で
最速135キロ前後の130前半。前半は抑えていたが。エラーがらみの同点劇で
崩れてた。変わるのはしょうがない。
次の投手が130キロ後半で球威タイプだけどコントロールにやや難。
ほぼ急造状態で、最初は良かったが、球種が少ないし、
打撃も一部の選手が打てるだけで守備で勝ち抜くけどエラーが出た時点で
逆に國學院栃木の方が投手の球に勢いがあり打撃も鋭かった。
ピンチでの配球見てると研究してんだろうなと。まだ永田監督就任した
ばっかだしむしろよく短期間でここまで強くなったなって感じ。
三島はこれから。
樹徳もいいとこまで頑張ってたんだが……
三島の投手は、コントロールに安定感を感じなかった。松永投手は変化球派で
最速135キロ前後の130前半。前半は抑えていたが。エラーがらみの同点劇で
崩れてた。変わるのはしょうがない。
次の投手が130キロ後半で球威タイプだけどコントロールにやや難。
ほぼ急造状態で、最初は良かったが、球種が少ないし、
打撃も一部の選手が打てるだけで守備で勝ち抜くけどエラーが出た時点で
逆に國學院栃木の方が投手の球に勢いがあり打撃も鋭かった。
ピンチでの配球見てると研究してんだろうなと。まだ永田監督就任した
ばっかだしむしろよく短期間でここまで強くなったなって感じ。
三島はこれから。
樹徳もいいとこまで頑張ってたんだが……
「一回戦屈指の好カード」と言われた、愛工大名電vs星稜。
いざ蓋を開けてみれば愛工大名電が大差で勝利。
星稜のエース、マーガードを見た時の感想は「あれ?チョッと肥ったか?」でした。
所謂、固太りではなく明らかに脂肪が付いた感じ。
制球力も球のキレも無かった気がします。
いざ蓋を開けてみれば愛工大名電が大差で勝利。
星稜のエース、マーガードを見た時の感想は「あれ?チョッと肥ったか?」でした。
所謂、固太りではなく明らかに脂肪が付いた感じ。
制球力も球のキレも無かった気がします。
日大三高2-4聖光学院
中盤に逆転されて終盤にダメ押しの本塁打を打たれる。
最後まで流れを呼び戻せなかったね。
途中登板の聖光学院のエースは躍動感があったな。
打線も良く振れていた。
でも無失策試合だよね。
引き締まった良い試合でした。
日大三高お疲れ。
後は二松学舎に頑張って貰いましょう。
中盤に逆転されて終盤にダメ押しの本塁打を打たれる。
最後まで流れを呼び戻せなかったね。
途中登板の聖光学院のエースは躍動感があったな。
打線も良く振れていた。
でも無失策試合だよね。
引き締まった良い試合でした。
日大三高お疲れ。
後は二松学舎に頑張って貰いましょう。
旭川大高は残念でしたね。
大金星あるか?と途中まで思いました。
大阪桐蔭は旭川大のミスを逃さない。
「追加点が欲しい」ところで効果的な本塁打を放つ。まさに横綱。
旭川大高お疲れ。公立化で来年度から名称変更するけど、今日の戦いぶりは多くの高校野球ファンにとって
心に残る試合だったと思います(・∀・)!!
大金星あるか?と途中まで思いました。
大阪桐蔭は旭川大のミスを逃さない。
「追加点が欲しい」ところで効果的な本塁打を放つ。まさに横綱。
旭川大高お疲れ。公立化で来年度から名称変更するけど、今日の戦いぶりは多くの高校野球ファンにとって
心に残る試合だったと思います(・∀・)!!
俺も途中まで旭川と思ってたけどミスで流れが変わった、
ランナー飛び出しが何回もあった
ランナー飛び出しが何回もあった
来年のセンバツ出場に大きな参考となる秋季大会。
岐阜大会では大垣日大が決勝で古豪・中京にサヨナラ負けを喫したものの、岐阜2位で東海大会出場を決め、
甲子園出場に一歩前進しました。
方や、その大垣を未だに逆恨みしているセイレイは、静岡県準々決勝で敗退。甲子園は絶望的となりました。
怨むのは勝手だけど、その前に勝たなきゃ意味ないでしょ(笑)。
また、栃木大会では佐野日大が、今夏甲子園に出場した国学院栃木を撃破。準決勝ではあの作新学院と対戦。
かなり厳しい試合となりそうですが、頑張って欲しいです。
東京大会はまだまだ本番はこれからですが、日大豊山、日大鶴ケ丘、日大櫻丘、日大三が勝ち残っています。
岐阜大会では大垣日大が決勝で古豪・中京にサヨナラ負けを喫したものの、岐阜2位で東海大会出場を決め、
甲子園出場に一歩前進しました。
方や、その大垣を未だに逆恨みしているセイレイは、静岡県準々決勝で敗退。甲子園は絶望的となりました。
怨むのは勝手だけど、その前に勝たなきゃ意味ないでしょ(笑)。
また、栃木大会では佐野日大が、今夏甲子園に出場した国学院栃木を撃破。準決勝ではあの作新学院と対戦。
かなり厳しい試合となりそうですが、頑張って欲しいです。
東京大会はまだまだ本番はこれからですが、日大豊山、日大鶴ケ丘、日大櫻丘、日大三が勝ち残っています。
聖●は以前からきな臭い噂があった。
わざと対戦相手にミスを誘う作戦とか、
更には2塁ランナーのサイン盗み疑惑とかさ。
高野連の鬼嶋さんは「全国で通用するチームを選抜した」と説明したが、
オブラートに包み過ぎて騒動になった。ハッキリ言ってやれば良かったんだよ。
「貴方達の野球はフェアプレーじゃない。アマチュア精神に反する。」とね。
その鬼嶋さんの説明に納得のいかない聖●の取り巻き連中が、尚も喰いつくので、
高野連も毎日も「これ以上は言わすな!」となったんじゃね?
おまけに当時は「日大お家騒動」の真っ最中で、
「日大マネーが大垣を後押ししたんだ!」「卑怯すぎる日大は潰れろ!」と言いたい放題w
つーかさ、既に当時から日大は助成金ストップになっていたし、大垣は別法人。
そんな余裕が何処にあるんだよ?
高野連の組織も旧帝・早慶にプラスして全国実績のあるT海が主流だろ。
T海は相模を始め、何処の学校が出場しても大抵は上位進出するけど
日大は三高以外は甲子園に行けるのが精一杯の雑魚集団だぞ?
こんな事いうのは自虐的だが、日大は高野連に忖度されるだけの力なんて無い。
わざと対戦相手にミスを誘う作戦とか、
更には2塁ランナーのサイン盗み疑惑とかさ。
高野連の鬼嶋さんは「全国で通用するチームを選抜した」と説明したが、
オブラートに包み過ぎて騒動になった。ハッキリ言ってやれば良かったんだよ。
「貴方達の野球はフェアプレーじゃない。アマチュア精神に反する。」とね。
その鬼嶋さんの説明に納得のいかない聖●の取り巻き連中が、尚も喰いつくので、
高野連も毎日も「これ以上は言わすな!」となったんじゃね?
おまけに当時は「日大お家騒動」の真っ最中で、
「日大マネーが大垣を後押ししたんだ!」「卑怯すぎる日大は潰れろ!」と言いたい放題w
つーかさ、既に当時から日大は助成金ストップになっていたし、大垣は別法人。
そんな余裕が何処にあるんだよ?
高野連の組織も旧帝・早慶にプラスして全国実績のあるT海が主流だろ。
T海は相模を始め、何処の学校が出場しても大抵は上位進出するけど
日大は三高以外は甲子園に行けるのが精一杯の雑魚集団だぞ?
こんな事いうのは自虐的だが、日大は高野連に忖度されるだけの力なんて無い。
長崎日大が決勝進出 大分商破る 秋季高校野球・九州大会
h https://www.msn.com/ja-jp/sports/news/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%97%A5%E5%A4%A7%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E9%80%B2%E5%87%BA-%E5%A4%A7%E5%88%86%E5%95%86%E7%A0%B4%E3%82%8B-%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83-%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E4%BC%9A/ar-AA13sRJb?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=ae3c89f51dc54546b0b42eeb945ea361
長崎日大は大分商業に4-1と快勝。
選抜の九州枠は4枠。準決勝でコールド敗退となると、微妙となるところでしたが、
決勝進出によって選抜出場が確実になりました。
関東大会では慶應(神奈川)や専大松戸(千葉)が選抜確実となり、
他大の大学付属に負けないくらいの旋風をまき起こして欲しいですね(^^♪
左袖の桜のマークがカッコイイです!!
h https://www.msn.com/ja-jp/sports/news/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E6%97%A5%E5%A4%A7%E3%81%8C%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E9%80%B2%E5%87%BA-%E5%A4%A7%E5%88%86%E5%95%86%E7%A0%B4%E3%82%8B-%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83-%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E4%BC%9A/ar-AA13sRJb?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=ae3c89f51dc54546b0b42eeb945ea361
長崎日大は大分商業に4-1と快勝。
選抜の九州枠は4枠。準決勝でコールド敗退となると、微妙となるところでしたが、
決勝進出によって選抜出場が確実になりました。
関東大会では慶應(神奈川)や専大松戸(千葉)が選抜確実となり、
他大の大学付属に負けないくらいの旋風をまき起こして欲しいですね(^^♪
左袖の桜のマークがカッコイイです!!
>>478です
すみません。こちらの方が良いですね。
h https://news.yahoo.co.jp/articles/8a43223dd1dcb7ee80d19709827d9b4e45a55bfd
すみません。こちらの方が良いですね。
h https://news.yahoo.co.jp/articles/8a43223dd1dcb7ee80d19709827d9b4e45a55bfd
長崎日大が選抜出るか!
今年は清原息子が甲子園出る様で面白そう
今年は清原息子が甲子園出る様で面白そう
>>480
恐らくはそれが一番の話題となる大会になるだろうね。
実父の清原和博さんは離婚、刺青、覚●剤と、悪い事続きで、
一時は「ああ、この人はもう表舞台には上がれないだろうな」と思っていた。
でもその後は学生野球指導資格を取ったり(但し規定により2025年以降)、野球解説者としても復帰。
また今年は沖縄キャンプ取材時に、交通事故を目の当たりにして、怪我人を安全な場所へ運んだりと、
目を見張る活躍ぶり。
そして長男は慶應大学野球部所属。次男は慶應高校野球部で、この度めでたくセンバツ当確。ここに来て良い事尽くし。
まさに人間万事塞翁が馬だな。
和博さんの不屈の精神にはおそれいったよ。
恐らくはそれが一番の話題となる大会になるだろうね。
実父の清原和博さんは離婚、刺青、覚●剤と、悪い事続きで、
一時は「ああ、この人はもう表舞台には上がれないだろうな」と思っていた。
でもその後は学生野球指導資格を取ったり(但し規定により2025年以降)、野球解説者としても復帰。
また今年は沖縄キャンプ取材時に、交通事故を目の当たりにして、怪我人を安全な場所へ運んだりと、
目を見張る活躍ぶり。
そして長男は慶應大学野球部所属。次男は慶應高校野球部で、この度めでたくセンバツ当確。ここに来て良い事尽くし。
まさに人間万事塞翁が馬だな。
和博さんの不屈の精神にはおそれいったよ。
NBA,メジャーリーガーやアメフト選手も、
引退後に自己破産や酒、ギャンブルに溺れる人が多いようですね
アスリートは刺激がないと、そっちへ行ってしまうのか
引退後に自己破産や酒、ギャンブルに溺れる人が多いようですね
アスリートは刺激がないと、そっちへ行ってしまうのか
まーた、東海3枠で揉めそう
大垣日大と加藤学園が候補なので、
また騒動再びになるぜ(笑
あの時は理事長が逮捕されてたし、
叩き易かったが今回はどうかな
大垣日大と加藤学園が候補なので、
また騒動再びになるぜ(笑
あの時は理事長が逮捕されてたし、
叩き易かったが今回はどうかな
>>485
不通に考えて大垣でしょ。
優勝・東邦、準優勝・常葉菊川はセンバツ当確
で、残りの3枠目だが、
加藤学園は準優勝の常葉菊川に0-2で完封負け。
大垣は優勝した東邦に4-7で敗退。
これは決勝で常葉が東邦に2-7で敗退したスコアより良い。
それに順位付けをすれは、1234
3位決定戦をやるのが一番なんだかな。
不通に考えて大垣でしょ。
優勝・東邦、準優勝・常葉菊川はセンバツ当確
で、残りの3枠目だが、
加藤学園は準優勝の常葉菊川に0-2で完封負け。
大垣は優勝した東邦に4-7で敗退。
これは決勝で常葉が東邦に2-7で敗退したスコアより良い。
それに順位付けをすれは、1234
3位決定戦をやるのが一番なんだかな。
>>486の続き
それに順位付けするならば、
1位 東邦
2位 常葉菊川
3位 大垣日大(準決勝で優勝校と対戦したチーム)
4位 加藤学園(準決勝で準優勝校と対戦したチーム)
と考えるのが妥当。
まあ本来なら3位決定戦を行うのが一番なんだがな。
あとは、東邦が明治神宮大会で上位進出すれば、文句なしで大垣が選ばれるよ。
これで加藤学園がセンバツ出場となると、逆に可笑しな選考となる。
それに順位付けするならば、
1位 東邦
2位 常葉菊川
3位 大垣日大(準決勝で優勝校と対戦したチーム)
4位 加藤学園(準決勝で準優勝校と対戦したチーム)
と考えるのが妥当。
まあ本来なら3位決定戦を行うのが一番なんだがな。
あとは、東邦が明治神宮大会で上位進出すれば、文句なしで大垣が選ばれるよ。
これで加藤学園がセンバツ出場となると、逆に可笑しな選考となる。
愛知、静岡、岐阜の方が座りがいいってのもあるな。
>>488
以前も書いたが、聖●はセンバツ出場するにはチョッとねえ、…、
静岡高野連のみならず、全国高野連にも難癖付けたのは、本当にマズかったと思う。
センバツは元々「招待大会」である事を忘れてるし、大垣に「出場辞退しろ」と
以前も書いたが、聖●はセンバツ出場するにはチョッとねえ、…、
静岡高野連のみならず、全国高野連にも難癖付けたのは、本当にマズかったと思う。
センバツは元々「招待大会」である事を忘れてるし、大垣に「出場辞退しろ」と
>>489の続き
聖●の取り巻き連中は、クルッて大垣に対して「出場辞退しろ!」とまで言い放った。
お前らの野球はアマチュア精神に反する事は高野連大本営に筒抜けだったんだよ。
鬼嶋さんだって、武士の情けで態々オブラートに包んで「全国で通用する学校を選んだ」と言ってくれたのにさ。選考されなかった本当の理由を引き出したかったの?
ココは仮日掲示板だからハッキリ言うが、聖●は選ばれなくて当然の行為をしでかした。
で?その後は何だ?春季静岡大会では常葉菊川に初戦コールド負け。
夏の地方大会も
聖●の取り巻き連中は、クルッて大垣に対して「出場辞退しろ!」とまで言い放った。
お前らの野球はアマチュア精神に反する事は高野連大本営に筒抜けだったんだよ。
鬼嶋さんだって、武士の情けで態々オブラートに包んで「全国で通用する学校を選んだ」と言ってくれたのにさ。選考されなかった本当の理由を引き出したかったの?
ココは仮日掲示板だからハッキリ言うが、聖●は選ばれなくて当然の行為をしでかした。
で?その後は何だ?春季静岡大会では常葉菊川に初戦コールド負け。
夏の地方大会も
この際だから聖●及び、その取り巻き連中に言ってやる。
夏の選手権静岡大会で文句なしに優勝しろ!
春のセンバツに選ばれたいならば、せめて東海大会に出場しろ!
東海大会の出場権も得られない癖に、大垣に対して罵詈雑言を浴びせるんじゃねー!
以上、日大側からの主張でした!!(^○^)
夏の選手権静岡大会で文句なしに優勝しろ!
春のセンバツに選ばれたいならば、せめて東海大会に出場しろ!
東海大会の出場権も得られない癖に、大垣に対して罵詈雑言を浴びせるんじゃねー!
以上、日大側からの主張でした!!(^○^)
明治神宮大会での東邦(東海1位)の初戦は大阪桐蔭(近畿1位)に決まりました。
東邦が大阪桐蔭をくだせば文句なく、大垣日大は選ばれると思いますが。
よりによって…。
東邦が大阪桐蔭をくだせば文句なく、大垣日大は選ばれると思いますが。
よりによって…。
選ばれましたね>大垣日大
土浦日大、長崎日大もセンバツへ出場
土浦日大、長崎日大もセンバツへ出場
他大の不祥事は伏字でお願い、
うちもよその事を言えたもんじゃない、
あいつら(体育会系)へ言ったって聞きゃしない
うちもよその事を言えたもんじゃない、
あいつら(体育会系)へ言ったって聞きゃしない
続き44秒後位に新着取得可