638レス(13/13)
1:
名無しさん@ナカミチ2021/02/08(月) 23:21:53 xwyNamp.0
オーディオ・ビジュアルに関してはこの、スレッドで。


( ̄Д ̄)ノテレビとかAVアンプとかね
589(1):
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/09(月) 22:10:09 XKg.NoLw0
>ねんがんの全録レコーダー

これは自分で使う用にするのかな? ヽ(´ω`)ノ念願というくらいだから。
590:
かじや2023/01/09(月) 22:19:36 OsGWn6Uo0
>>589
自分で使うとかってよりかは、そういうデバイスに興味があったってだけかなぁ
591:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/10(火) 00:16:51 MH57t.Zg0(1/2)
メインにはしないのか。ヽ(´ω`)ノまあ、ちゃんと動くなら、転売だな。w
592:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/01/10(火) 13:58:38 9CL/ArOk0
ERROR
593:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/10(火) 22:58:49 MH57t.Zg0(2/2)
懐かしいAAだなw ヽ(´ω`)ノ
594:
かじや2023/01/11(水) 21:44:22 dJ7Vl/so0
このAA、ドフで800円くらいで定価30万くらいのバブルデッキ(SVHS)を入手した時に嬉しくて貼り付けたなぁ^^

何年前だろうかw
595:
kjL12023/01/12(木) 19:52:16 2w2qRqtM0
アマゾンの注文、宅配業者AMAZONになってる

何じゃこりゃ?って思ってぐぐったら、名前も知られてない宅配業者が配達するようだ
配達前の時間指定とかはできないみたい

今回のは安いマルチリモコンだからそんなに気にしないが、大物だとなんだか不安
ま、でも、佐川でも変わらんかー
596:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/01/12(木) 21:07:38 kIfJdWCE0
AMZONの場合はアマゾネスが宅配
逆らうと毟られるのだ(何を?
597:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/12(木) 21:15:52 XYMYnhHo0
(・`ω´・)ノ◎ ピカーリツ!
598:
kjL12023/01/13(金) 18:28:57 tIQesKGg0
結局どこの業者が持ってきたのかわからず

無事には届いたけども
599:
kjL12023/01/23(月) 21:03:07 dxyOhvUY0
使わないだろうと思った4Kテレビのリモコンを断捨離ついでに禿オク放出・・・しようとしたら、
2台のうち、1台が4んでた

発信の素子の根本のハンダが基板ごとめくれてた
こんな症状も初めて目にしたような・・・
DMMの4Kテレビというかモニタ用のリモコン
600:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/24(火) 16:51:46 rf/iHQic0(1/2)
パナソニック、'23年2月で録画用ブルーレイディスク生産完了
Impress Watch

パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの生産を完了すると発表した。
対象は全品番で、後継商品は無いという。同社は2006年から録画用BDを発売しているが、
徹底の理由を「市場規模の縮小に伴い、継続生産が困難であるため」と説明している。
601(1):
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/01/24(火) 16:56:34 y3rBJuc60
ぅーむ
ォィラ録画用・データ用ともに一回も使ったことなぃなそーぃぇば
602(1):
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/24(火) 17:47:02 rf/iHQic0(2/2)
まあ、パナソニックブランドがなくなるだけなら良いけれども。

ヽ(´ω`)ノBD-Rはよく使うので、他メーカーのが無くなるのは困る。
603:
kjL12023/01/24(火) 18:35:42 LMoPgVzc0
>>602
吊られて減りそうな気がする、2社くらいは

>>601
パナのBDは自分も使ったことないですね
使ったbuffaloブランドのも安物なんで中身はパナじゃないと思う
604:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/01/25(水) 11:55:47 hUQAIU0g0
ぃゃォィラBD-Rのメディア自体を使ったことなぃの
605:
kjL12023/01/25(水) 18:32:08 Vpq8seog0
ありゃ、そういう意味でしたか
606:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/26(木) 21:47:50 igCmRArM0
それは意外だね、BD-Rを使った事がないとは ヽ(´ω`)ノ
607:
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw[asage] 2023/01/27(金) 17:01:15 O5nXALlQ0
フナ芝じゃない方の自社製東芝初号機のDVD-Rドライブがだいぶへたってきて
バーベイタムしか読まない(何故か太陽誘電の手持ち在庫もうまくいかない)ので
フナ芝用のBD-Rも含めそっちに統一してますね。

DVD-Rを誘電使ってた頃はブルーレイはパナ使ってたんですけど。
608:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/01/27(金) 22:13:36 oeJX0/6g0
メディアとプレーヤーとの相性も確かにあるね ヽ(´ω`)ノ
へたって来ると特に顕著。
609(1):
kjL12023/02/04(土) 20:12:14 3txZDmt20(1/4)
THH-05がユニットが合わなくてうまくいかなかったので、妙に悶々として、
カッとなって放置してたBDレコを復活させることに

復活といっても正常HDDつけるだけなのだが、こっちでもドツボにハマった

フォーマットの後にシリアルナンバー更新って作業をしなければならないのだが、
フォーマットしかやらなくて、それで起動時にエラー吐かれてしまう、ってのを数回繰り返した^^;

シリアル更新の手順を思い出して無事終了^^

つかれた><
610(1):
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/04(土) 21:23:51 S9DlL3pM0(1/4)
>>609
>シリアル更新の手順を思い出して無事終了

よかったね、何テラバイトのHDDに交換したのかな? ヽ(´ω`)ノ
611:
kjL12023/02/04(土) 21:27:16 3txZDmt20(2/4)
>>610
何テラなんて上等なもんじゃなくて、320GBですたいw
長時間モードで録るからそれでじゅうぶん^^
612:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/04(土) 21:48:32 S9DlL3pM0(2/4)
ワタシも今のやつの前は160GBのを長時間モードで使ってたけど
さすがに、容量が少な過ぎて、BD-Rに焼く機会が多過ぎて辟易した。
いまは、1TBのだけど、外付けHDDに3TBをつないでる。ヽ(´ω`)ノ
613(1):
kjL12023/02/04(土) 22:06:06 3txZDmt20(3/4)
1台だけでってんなら160GBじゃ持たんだろね、長時間モードでも
姐さんはテレビっ子なイメージだし

今は計4TBか、それならガッツリ録れる^^


自分も、他に1TB、2TBX2、とかあるんで、今回換装したのはとりあえず320GBで^^
614:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/04(土) 22:19:43 S9DlL3pM0(3/4)
>>613
>それならガッツリ録れる

ところが、もう、いっぱいいっぱいなので、結局、
BD-Rに焼く工程がまんどくさいのさ。
615:
かじや2023/02/04(土) 22:29:05 3txZDmt20(4/4)
もういっぱいだったとは・・・

USBHDD増設したほうがいいんじゃ?
市販レコの制約しらんけど、4台くらいまではいけるんでは?
616:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/04(土) 22:41:54 S9DlL3pM0(4/4)
アニメとかドラマとかバラエティーとか、NHKの特番とか、
録っていると、3TBもあっとゆう間だん。ヽ(´ω`)ノ
617:
かじや2023/02/05(日) 22:30:45 8o9d3pOo0
今日は、20年前のレコーダーを治してたけど、
不具合箇所がHDDなら修理費用は5000円はかかるのに対して、
書き込みドライブが不具合箇所なら100円で済む

保守部品の都合でそうなってしまうが、今回の不具合は書き込みドライブだった
100円で修理完了^^
618(1):
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/06(月) 21:38:02 HZgijYUk0
ちょっと意味が判りづらいんだけど、
記録用HDDと書き込みドライブは同じなんじゃないの???
619:
かじや2023/02/06(月) 21:50:44 q/.8w4pk0
>>618
わかりにくくてサーセン^^;
書き込みっつーか、光学ドライブ?か
620:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/02/15(水) 21:06:59 9RI1lFEA0(1/5)
トルネ発掘したけどPS4で使えるかしら
https://twitter.com/iyour999/status/1625785822325919744
621:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/02/15(水) 21:08:34 9RI1lFEA0(2/5)
ググればすぐわかることだったね
ナスネが必要かー
622:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/15(水) 21:14:22 ruB0P1jQ0(1/2)
使えるようにするのかな? ヽ(´ω`)ノナスネ手に入れて
623:
かじや2023/02/15(水) 21:23:54 PUIl4aT20(1/2)
ナスネはメルカリでもドフでもなかなか見かけなくて高いイメージ

トルネなんていいとこ3桁なのにw
624(1):
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/02/15(水) 21:27:08 9RI1lFEA0(3/5)
そこまではちょっとねー
鹿児島は地デジ民放3局しかなく深夜アニメもあまりやってないし
録るものナイッスネから
625:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/15(水) 21:42:12 ruB0P1jQ0(2/2)
>>624
>深夜アニメもあまりやってないし

となると、有料のチャンネルに行かざる終えないかあー ヽ(´ω`)ノ
626:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/02/15(水) 21:42:27 9RI1lFEA0(4/5)
青箱にたくさんありそうね
627:
かじや2023/02/15(水) 21:50:50 PUIl4aT20(2/2)
トルネは常連ですね
ソフト無しの本体だけで300円か500円
628:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/02/15(水) 23:59:34 9RI1lFEA0(5/5)
燃えないゴミ直行だなこりゃ
629:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/02/16(木) 00:18:42 Feb.XzGE0
もう少し、値段がつくなら、メルカリとかで売る手もあるけどねえ ヽ(´ω`)ノ
630:
名無しさん@ナカミチ2023/03/02(木) 23:48:43 pdsfr6Po0
前から使ってたBDレコーダーは光デジタル音声出力があって
去年買ったBDレコーダーには無かったので両者をLANケーブルでつないで
古い方でリモート再生して音声をデジタル出力したかったけど
いくらいじり回しても古い方が新しい方を認識してくれなかった
取説読んでやってみたら一発で認識・・・良かったけどiPhone時代には面倒だなぁこれ
今は閃光のハサウェイを再生して動作確認中
631:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/03/02(木) 23:52:51 BoUuUioQ0
なんか面倒くさそうな使い方をしておるねw ヽ(´ω`)ノ
ウチのアクオスBDにも、光端子はないなあ。
632:
名無しさん@ナカミチ2023/03/03(金) 00:31:09 nSG3Njcc0
確か2014年頃からだったか
著作権保護のない出力端子が禁止になったのは
D端子も地デジ普及期には随分宣伝してたのに
当時買ったDケーブルもたった数年で無用の長物になってしまった
633:
名無しさん@ナカミチ2023/03/03(金) 00:46:50 aY144YSY0
認識と始め方がやや厄介なだけで
始めてしまえば相手先本体で見るのとそれほど操作感は違いません
NT系Windowsの上でXPを動かすようなものかと

HDMI経路からデジタル音声を拾えればこんな手間も必要ないんですが
それはそれで別の問題が出そうですし難しいとこですわ
634:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/03/03(金) 22:04:38 JoIYD2c60
うむ
よく判らないけど、その努力でクオリティが上がって音質が
あがるならば、苦労の甲斐もあるのかな? ヽ(´ω`)ノ
635:
(=゚ω゚)ノぃょぅR2023/03/04(土) 10:34:44 5KC3TvXw0
意外と知られてないんですけどね、D端子って"D"の形をしているんですょ(進次郎構文
636:
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs2023/04/01(土) 00:09:17 VS3KBghk0
アクオスの外付け3TBのHDDの録画済みの動画をしぶしぶ整理中。

ヽ(´ω`)ノアニメ主体で録画してると、53ページで録画できなくなる。。。
ちなみに、残り録画時間は、1500時間くらい余裕があっても。
637:
カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw[asage] 2023/04/01(土) 11:59:39 KBbkf8I20
コンポーネント端子(あのRCA三本使って映像出力するちょっと特殊なやつ)
付いてる機器は、変換ケーブル使うとD端子に変換できるんですよ。

手持ちの機材で確認した限りでは入力・出力どっちがどっちでも可能
(ケーブルに「こっちからこっち」って書いてあるのは推奨方向であって
別に逆が無理なわけではない)。
638:
kjL12023/04/01(土) 15:00:46 WQQv1V0U0
家にいまあるD端子系のケーブルはD-Dが2本とDーコンポーネントが2本です
Dがついてなくてもコンポーネント付いてる安物DVDプレーヤーは結構な数がありますね

前から欲しいと思ってるガワは高そうなレコーダー、コンポーネントの端子がなぜかRCAじゃなくてBNCなので、
それ用にBNCーRCA変換プラグを3本買っておいたはずなのに1本しか見つからない

マスモニに付けたまま処分してしまったんだろうか
17:05:55時点のスレ終端
続き44秒後位に新着取得可
 元スレ:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1612794113/