製品情報
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_wx02/
NECプラットホーム公式
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/index.html
仕様
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/spec.html
ソースコード
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/other/wx02/sourcecode.html
WX02化WX01 @ wiki
http://www30.atwiki.jp/wx02wx01/
UQ、下り220Mbpsのモバイルルーター「WX02」バッテリー長持ちで2g軽く
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151112_729873.html
下り最大220Mbps対応の新Wi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」登場!
WiMAX 2+ 4×4MIMO&IEEE802.11ac対応の高速モバイルWi-Fiルーター 続き7行
http://www.uqwimax.jp/lp/wimax2plus_product_wx02/
NECプラットホーム公式
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/index.html
仕様
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/wx02/spec.html
ソースコード
http://www.necat.co.jp/wimax/support/uqc/other/wx02/sourcecode.html
WX02化WX01 @ wiki
http://www30.atwiki.jp/wx02wx01/
UQ、下り220Mbpsのモバイルルーター「WX02」バッテリー長持ちで2g軽く
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151112_729873.html
下り最大220Mbps対応の新Wi-Fiルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」登場!
WiMAX 2+ 4×4MIMO&IEEE802.11ac対応の高速モバイルWi-Fiルーター 続き7行
ファームウェア
初期ファーム Ver.1.2.0 (CRC:BBE2F671)
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx02/wx02_all_1_2_0.bin
Ver.1.4.0 (CRC:92E437D4)
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx02/wx02_all_1_4_0.bin
初期ファーム Ver.1.2.0 (CRC:BBE2F671)
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx02/wx02_all_1_2_0.bin
Ver.1.4.0 (CRC:92E437D4)
http://mobile.firmware.aterm.jp/update/wimax/wx02/wx02_all_1_4_0.bin
NAD11スレにも書いたけど
数日前からモバイル板の仕様変わったみたいだからそろそろスレ立てしてみたらどう?
俺は立てられなかった・・・。
数日前からモバイル板の仕様変わったみたいだからそろそろスレ立てしてみたらどう?
俺は立てられなかった・・・。
★NEC Speed Wi-Fi NEXT WX03黒歴史まとめ(Ver.1.1)
2016年12月2日(金)発売
12月8日(木) 勝手に再起動初出
12月11日(日) 勝手に再起動で修理に出す者が現れる
12月20日(火) 修理から戻り、再起動が直ったらしい
以降初期ロットは不具合品とされる
2017年
2月末 修理に出しても再起動が直らない例が頻発
3月頃 再起動以外の複数の不具合が確認される
4月11日(火) ○製品が再起動する場合がある事象の改善アップデート提供
だが、再起動が直った例は少数
4月16日(日) USB接続で再起動を解析する猛者現る
4月下旬 WiFiマルチリンクなども仕様を満たしてないことが判明
5月中旬 中古WX03投げ売り開始
5月25日(木) 電池妊娠初出
8月~9月 電池妊娠ピークを迎える
9月4日(月) WX03用電池パックUQ公式ショップで売り切れ宣言
9月中旬 電池が入手出来ない不満爆発
9月下旬 Amazonでは電池7000円超で販売、ヨドバシでは電池販売終了続き11行
2016年12月2日(金)発売
12月8日(木) 勝手に再起動初出
12月11日(日) 勝手に再起動で修理に出す者が現れる
12月20日(火) 修理から戻り、再起動が直ったらしい
以降初期ロットは不具合品とされる
2017年
2月末 修理に出しても再起動が直らない例が頻発
3月頃 再起動以外の複数の不具合が確認される
4月11日(火) ○製品が再起動する場合がある事象の改善アップデート提供
だが、再起動が直った例は少数
4月16日(日) USB接続で再起動を解析する猛者現る
4月下旬 WiFiマルチリンクなども仕様を満たしてないことが判明
5月中旬 中古WX03投げ売り開始
5月25日(木) 電池妊娠初出
8月~9月 電池妊娠ピークを迎える
9月4日(月) WX03用電池パックUQ公式ショップで売り切れ宣言
9月中旬 電池が入手出来ない不満爆発
9月下旬 Amazonでは電池7000円超で販売、ヨドバシでは電池販売終了続き11行
続き44秒後位に新着取得可