臨時地震板 ◆◆Hi-netのデータを観察するスレ◆◆ の
データ貼り屋さん & ROMさん交流所です。
業務連絡から雑談まで、何でもお気軽にどぞ。
※ できましたら名前欄に2ちゃんねるでの地域表示(県名)を入れて下さい。
※ 直リンクはできません。「http」の最初の「h」を抜けばOK。
データ貼り屋さん & ROMさん交流所です。
業務連絡から雑談まで、何でもお気軽にどぞ。
※ できましたら名前欄に2ちゃんねるでの地域表示(県名)を入れて下さい。
※ 直リンクはできません。「http」の最初の「h」を抜けばOK。
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ128◆◆
臨時地震 (5ch)
種子島近海 2017/03/26 22:23:34.76 30.604N 130.764E 64.8km M2.5 の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447578_org.v1490571022.png (画像)
臨時地震 (5ch)
種子島近海 2017/03/26 22:23:34.76 30.604N 130.764E 64.8km M2.5 の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447578_org.v1490571022.png (画像)
震源地 十勝地方南東沖
震源時 2017/03/26 23:44:54.30
震央緯度 42.757N
震央経度 144.271E
震源深さ 98.2km
マグニチュード 2.5
★23:44 十勝地方南東沖の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447580_org.v1490571023.png (画像)
震源地 房総半島東方沖
震源時 2017/03/27 00:35:23.95
震央緯度 35.402N
震央経度 141.215E
震源深さ 23.9km
マグニチュード 2.9
震源地 本州北部東方はるか沖
震源時 2017/03/27 01:51:36.89
震央緯度 40.051N
震央経度 145.107E続き4行
震源時 2017/03/26 23:44:54.30
震央緯度 42.757N
震央経度 144.271E
震源深さ 98.2km
マグニチュード 2.5
★23:44 十勝地方南東沖の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447580_org.v1490571023.png (画像)
震源地 房総半島東方沖
震源時 2017/03/27 00:35:23.95
震央緯度 35.402N
震央経度 141.215E
震源深さ 23.9km
マグニチュード 2.9
震源地 本州北部東方はるか沖
震源時 2017/03/27 01:51:36.89
震央緯度 40.051N
震央経度 145.107E続き4行
震源地 福島県西部
震源時 2017/03/27 02:18:00.12
震央緯度 37.211N
震央経度 139.499E
震源深さ 142.0km
マグニチュード 2.5
震源地 熊本県北東部
震源時 2017/03/27 02:56:01.58
震央緯度 32.944N
震央経度 131.056E
震源深さ 7.6km
マグニチュード 3.0
★02:56 熊本県北東部の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447590_org.v1490571023.png (画像)
震源地 薩摩半島付近
震源時 2017/03/27 03:39:34.73
震央緯度 31.035N
震央経度 130.431E続き2行
震源時 2017/03/27 02:18:00.12
震央緯度 37.211N
震央経度 139.499E
震源深さ 142.0km
マグニチュード 2.5
震源地 熊本県北東部
震源時 2017/03/27 02:56:01.58
震央緯度 32.944N
震央経度 131.056E
震源深さ 7.6km
マグニチュード 3.0
★02:56 熊本県北東部の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447590_org.v1490571023.png (画像)
震源地 薩摩半島付近
震源時 2017/03/27 03:39:34.73
震央緯度 31.035N
震央経度 130.431E続き2行
震源地 福島県東方沖
震源時 2017/03/27 03:45:13.49
震央緯度 37.455N
震央経度 141.916E
震源深さ 21.4km
マグニチュード 2.7
★03:45 福島県東方沖の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447593_org.v1490571023.png (画像)
震源地 択捉島南東沖
震源時 2017/03/27 08:34:53.77
震央緯度 44.140N
震央経度 147.650E
震源深さ 149.0km
マグニチュード 3.1
震源時 2017/03/27 03:45:13.49
震央緯度 37.455N
震央経度 141.916E
震源深さ 21.4km
マグニチュード 2.7
★03:45 福島県東方沖の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246447593_org.v1490571023.png (画像)
震源地 択捉島南東沖
震源時 2017/03/27 08:34:53.77
震央緯度 44.140N
震央経度 147.650E
震源深さ 149.0km
マグニチュード 3.1
震源地 鳥取県東部
震源時 2017/03/27 09:22:45.95
震央緯度 35.330N
震央経度 133.717E
震源深さ 6.5km
マグニチュード 2.7
09:22 鳥取県東部の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246448892_org.v1490576770.png (画像)
震源時 2017/03/27 09:22:45.95
震央緯度 35.330N
震央経度 133.717E
震源深さ 6.5km
マグニチュード 2.7
09:22 鳥取県東部の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246448892_org.v1490576770.png (画像)
震源地 胆振地方
震源時 2017/03/27 11:02:20.32
震央緯度 42.723N
震央経度 141.001E
震源深さ 144.6km
マグニチュード 3.2
震源時 2017/03/27 11:02:20.32
震央緯度 42.723N
震央経度 141.001E
震源深さ 144.6km
マグニチュード 3.2
震源地 苫小牧南方沖
震源時 2017/03/27 11:59:42.57
震央緯度 42.247N
震央経度 141.133E
震源深さ 110.3km
マグニチュード 3.1
震源時 2017/03/27 11:59:42.57
震央緯度 42.247N
震央経度 141.133E
震源深さ 110.3km
マグニチュード 3.1
震源地 岩手県北部
震源時 2017/03/27 12:50:38.83
震央緯度 39.715N
震央経度 141.350E
震源深さ 83.3km
マグニチュード 2.9
震源時 2017/03/27 12:50:38.83
震央緯度 39.715N
震央経度 141.350E
震源深さ 83.3km
マグニチュード 2.9
震源地 鳥取県東部
震源時 2017/03/27 13:20:24.32
震央緯度 35.337N
震央経度 133.710E
震源深さ 1.9km
マグニチュード 2.5
震源時 2017/03/27 13:20:24.32
震央緯度 35.337N
震央経度 133.710E
震源深さ 1.9km
マグニチュード 2.5
震源地 鳥取県東部
震源時 2017/03/27 13:45:05.19
震央緯度 35.329N
震央経度 133.720E
震源深さ 6.0km
マグニチュード 2.6
震源時 2017/03/27 13:45:05.19
震央緯度 35.329N
震央経度 133.720E
震源深さ 6.0km
マグニチュード 2.6
>>187
11:02 胆振地方の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456835_org.v1490595300.png (画像)
>>189
11:59 苫小牧南方沖の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456846_org.v1490595300.png (画像)
>>190
12:50 岩手県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456859_org.v1490595300.png (画像)
>>192
13:20 鳥取県東部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456866_org.v1490595300.png (画像)
>>193
13:45 鳥取県東部の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456874_org.v1490595300.png (画像)
11:02 胆振地方の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456835_org.v1490595300.png (画像)
>>189
11:59 苫小牧南方沖の震源球
http://art25.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456846_org.v1490595300.png (画像)
>>190
12:50 岩手県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456859_org.v1490595300.png (画像)
>>192
13:20 鳥取県東部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456866_org.v1490595300.png (画像)
>>193
13:45 鳥取県東部の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456874_org.v1490595300.png (画像)
3月27日 14時31分頃,茨城県北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
AQUA-HYPO
震源時 2017-03-27 14:31:47
震央緯度 36.7N
震央経度 140.7E
震源深さ 3.0km
マグニチュード 3.6
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 14:31:47.77
震央緯度 36.718N
震央経度 140.622E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.8
★14:31 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456882_org.v1490595300.png (画像)
AQUA-HYPO
震源時 2017-03-27 14:31:47
震央緯度 36.7N
震央経度 140.7E
震源深さ 3.0km
マグニチュード 3.6
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 14:31:47.77
震央緯度 36.718N
震央経度 140.622E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.8
★14:31 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246456882_org.v1490595300.png (画像)
AQUA-REAL
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2017-03-27 19:22:24
震央緯度 34.5N
震央経度 137.6E
震源深さ 333.2km
マグニチュード 4.4
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-27 19:22:20
セントロイド緯度 34.3N
セントロイド経度 136.9E
セントロイド深さ 360.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 54.6/158.7
傾斜1/傾斜2 16.7/85.8
スリップ角1/スリップ角2 165.3/73.8
品質 93.70
使用観測点数 11
続き6行
震源地 紀伊半島南東沖
震源時 2017-03-27 19:22:24
震央緯度 34.5N
震央経度 137.6E
震源深さ 333.2km
マグニチュード 4.4
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-03-27 19:22:20
セントロイド緯度 34.3N
セントロイド経度 136.9E
セントロイド深さ 360.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 54.6/158.7
傾斜1/傾斜2 16.7/85.8
スリップ角1/スリップ角2 165.3/73.8
品質 93.70
使用観測点数 11
続き6行
>>199
19:22 遠州灘の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246463474_org.v1490615240.png (画像)
------
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 20:22:20.61
震央緯度 36.700N
震央経度 140.652E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.5
★20:22 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246463480_org.v1490615240.png (画像)
19:22 遠州灘の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246463474_org.v1490615240.png (画像)
------
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 20:22:20.61
震央緯度 36.700N
震央経度 140.652E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.5
★20:22 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246463480_org.v1490615240.png (画像)
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 20:22:20.61
震央緯度 36.700N
震央経度 140.652E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.5
震源時 2017/03/27 20:22:20.61
震央緯度 36.700N
震央経度 140.652E
震源深さ 6.7km
マグニチュード 3.5
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 21:08:44.65
震央緯度 36.700N
震央経度 140.658E
震源深さ 6.6km
マグニチュード 2.8
>>202-203は同一の地震情報です。
震源時 2017/03/27 21:08:44.65
震央緯度 36.700N
震央経度 140.658E
震源深さ 6.6km
マグニチュード 2.8
>>202-203は同一の地震情報です。
震源地 茨城県北部
震源時 2017/03/27 22:31:07.48
震央緯度 36.680N
震央経度 140.585E
震源深さ 9.6km
マグニチュード 3.0
震源時 2017/03/27 22:31:07.48
震央緯度 36.680N
震央経度 140.585E
震源深さ 9.6km
マグニチュード 3.0
>>206
22:31 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246473599_org.v1490651048.png (画像)
------
震源地 青森県東方沖
震源時 2017/03/27 23:49:48.52
震央緯度 41.357N
震央経度 142.065E
震源深さ 55.9km
マグニチュード 2.5
22:31 茨城県北部の震源球
http://art33.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246473599_org.v1490651048.png (画像)
------
震源地 青森県東方沖
震源時 2017/03/27 23:49:48.52
震央緯度 41.357N
震央経度 142.065E
震源深さ 55.9km
マグニチュード 2.5
震源地 薩摩半島付近
震源時 2017/03/28 01:37:44.96
震央緯度 31.360N
震央経度 130.526E
震源深さ 141.8km
マグニチュード 2.5
震源地 根室半島沖
震源時 2017/03/28 01:53:00.90
震央緯度 42.806N
震央経度 145.056E
震源深さ 62.9km
マグニチュード 2.5
震源地 宮城県北部
震源時 2017/03/28 02:08:06.57
震央緯度 38.920N
震央経度 141.670E
震源深さ 65.8km
マグニチュード 2.8
震源時 2017/03/28 01:37:44.96
震央緯度 31.360N
震央経度 130.526E
震源深さ 141.8km
マグニチュード 2.5
震源地 根室半島沖
震源時 2017/03/28 01:53:00.90
震央緯度 42.806N
震央経度 145.056E
震源深さ 62.9km
マグニチュード 2.5
震源地 宮城県北部
震源時 2017/03/28 02:08:06.57
震央緯度 38.920N
震央経度 141.670E
震源深さ 65.8km
マグニチュード 2.8
震源地 宮城県東方沖
震源時 2017/03/28 02:25:31.94
震央緯度 38.714N
震央経度 142.269E
震源深さ 30.4km
マグニチュード 2.6
震源地 茨城県南部
震源時 2017/03/28 04:13:39.29
震央緯度 36.010N
震央経度 140.161E
震源深さ 59.8km
マグニチュード 2.7
震源地 福島県東方沖
震源時 2017/03/28 04:45:42.63
震央緯度 37.335N
震央経度 141.588E
震源深さ 21.1km
マグニチュード 2.9
震源時 2017/03/28 02:25:31.94
震央緯度 38.714N
震央経度 142.269E
震源深さ 30.4km
マグニチュード 2.6
震源地 茨城県南部
震源時 2017/03/28 04:13:39.29
震央緯度 36.010N
震央経度 140.161E
震源深さ 59.8km
マグニチュード 2.7
震源地 福島県東方沖
震源時 2017/03/28 04:45:42.63
震央緯度 37.335N
震央経度 141.588E
震源深さ 21.1km
マグニチュード 2.9
震源地 茨城県南部
震源時 2017/03/28 05:41:41.78
震央緯度 35.924N
震央経度 140.103E
震源深さ 70.4km
マグニチュード 2.6
05:41 茨城県南部の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246473602_org.v1490651048.png (画像)
震源時 2017/03/28 05:41:41.78
震央緯度 35.924N
震央経度 140.103E
震源深さ 70.4km
マグニチュード 2.6
05:41 茨城県南部の震源球
http://art41.photozou.jp/pub/331/3112331/photo/246473602_org.v1490651048.png (画像)
3月28日 7時31分頃,日本海北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。
AQUA-REAL
震源時 2017-03-28 07:31:18
震央緯度 42.0N
震央経度 138.4E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 4.8
AQUA-REAL
震源時 2017-03-28 07:31:18
震央緯度 42.0N
震央経度 138.4E
震源深さ 0.1km
マグニチュード 4.8
ご無沙汰しています。業務連絡です
昨日の早朝身内が急逝しました。90過ぎなので悲しみというよりも
若いころのように今頃自由に体を動かしたり、懐かしい人と再会して
楽しい時間を満喫しているかも…という思いに浸っています
明日明後日と慌ただしくなり、データ貼りが今以上にさぼり気味に
なるかもしれません。申し訳ないです。
自分自身、最近は親の介護で忙しく、あまりちゃんと貼れなくて
ご迷惑をおかけしています
静岡さんもお忙しいと思います。負担にならない範囲でよろしくお願いします
昨日の早朝身内が急逝しました。90過ぎなので悲しみというよりも
若いころのように今頃自由に体を動かしたり、懐かしい人と再会して
楽しい時間を満喫しているかも…という思いに浸っています
明日明後日と慌ただしくなり、データ貼りが今以上にさぼり気味に
なるかもしれません。申し訳ないです。
自分自身、最近は親の介護で忙しく、あまりちゃんと貼れなくて
ご迷惑をおかけしています
静岡さんもお忙しいと思います。負担にならない範囲でよろしくお願いします
>>215
お疲れ様です。急なことで色々大変だと思いますが、あまり無理されませぬよう…。
お身内の方のご冥福をお祈りします。
2ch、ぢゃなくて5chの方はとりあえずご心配なく…なのですが
実は22日~24日、法事&墓参りで遠出をすることになっていて、ガラケーで
まとめて貼り貼りになりまする。まあ何とかなるでせう。
やれることを無理のない範囲でやりましょう。
お疲れ様です。急なことで色々大変だと思いますが、あまり無理されませぬよう…。
お身内の方のご冥福をお祈りします。
2ch、ぢゃなくて5chの方はとりあえずご心配なく…なのですが
実は22日~24日、法事&墓参りで遠出をすることになっていて、ガラケーで
まとめて貼り貼りになりまする。まあ何とかなるでせう。
やれることを無理のない範囲でやりましょう。
>>217
弔事は予め準備しておく性質のものではないので、どうしてもバタバタしますが
それに加えて介護が必要な状態の方がいらっしゃるとなると…
寒い中、色々大変だったかと思います。お疲れ様です。
自分の方は、今年夏休みがあまり取れなかったこともあり、年内の勤務は
明日で終わりにして、ちょっと長めの冬休みにする予定です。
22~24日は不在ですが、その後は割合ゆっくりできると思いますので
せっせと貼り貼りしようかと。せっせと貼るほど地震がないのが一番いいのですがw
弔事は予め準備しておく性質のものではないので、どうしてもバタバタしますが
それに加えて介護が必要な状態の方がいらっしゃるとなると…
寒い中、色々大変だったかと思います。お疲れ様です。
自分の方は、今年夏休みがあまり取れなかったこともあり、年内の勤務は
明日で終わりにして、ちょっと長めの冬休みにする予定です。
22~24日は不在ですが、その後は割合ゆっくりできると思いますので
せっせと貼り貼りしようかと。せっせと貼るほど地震がないのが一番いいのですがw
>>218
ありがとうございます!週初めから風邪を引いてしまい、周りにも
無理しなくてよいと言われていたのに、どうしてもお見送りがしたくて
行ってまいりました。今日はほっとしたのか元々の鈍くさいのが
悪化したのか、朝から玄関前の石段転げ落ちそうになったり
あちこちで躓いたり(;^ω^)
長期休暇、楽しみですね。今日は地震さんも忙しいみたいですが
年末年始は穏やかだといいですね
静岡さんも風邪などに気を付けてお体大切になさってください
ありがとうございます!週初めから風邪を引いてしまい、周りにも
無理しなくてよいと言われていたのに、どうしてもお見送りがしたくて
行ってまいりました。今日はほっとしたのか元々の鈍くさいのが
悪化したのか、朝から玄関前の石段転げ落ちそうになったり
あちこちで躓いたり(;^ω^)
長期休暇、楽しみですね。今日は地震さんも忙しいみたいですが
年末年始は穏やかだといいですね
静岡さんも風邪などに気を付けてお体大切になさってください
>>219
一気に寒くなってきたので、周囲にも風邪気味の人が多いです。
疲れているときにはどうしても怪我などしやすくなりますし…
年末なのでいろいろ用事も多いと思いますが、無理せずご自愛くださいませ。
休暇というか、ほったらかしになっていた所用の数々を片付ける期間というか^^;
とりあえず第一弾、お墓参りと法事に行ってまいります~。
一気に寒くなってきたので、周囲にも風邪気味の人が多いです。
疲れているときにはどうしても怪我などしやすくなりますし…
年末なのでいろいろ用事も多いと思いますが、無理せずご自愛くださいませ。
休暇というか、ほったらかしになっていた所用の数々を片付ける期間というか^^;
とりあえず第一弾、お墓参りと法事に行ってまいります~。
急に春らしくなって気持ちのいいお天気の日が多いですね
私事で恐縮ですが、明日から一週間ほど、家族の用事で留守にしがちに
なります
申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします
私事で恐縮ですが、明日から一週間ほど、家族の用事で留守にしがちに
なります
申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします
>>222
いろいろお世話をお掛けしていますm(__)m
お言葉に甘えて丸投げしちゃっててすみません
お気遣いもありがとうございます
ことが片付いたらほっとして、今よりさらにぼんくらになりそうな
気がします^^;
静岡さんもお疲れが出ませんように
いろいろお世話をお掛けしていますm(__)m
お言葉に甘えて丸投げしちゃっててすみません
お気遣いもありがとうございます
ことが片付いたらほっとして、今よりさらにぼんくらになりそうな
気がします^^;
静岡さんもお疲れが出ませんように
ご無沙汰しています。
見ていただいてるかは分からないですが、今日から明日にかけて所用にて留守をします
ご連絡遅くなって申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
見ていただいてるかは分からないですが、今日から明日にかけて所用にて留守をします
ご連絡遅くなって申し訳ないですがよろしくお願いしますm(_ _)m
続き44秒後位に新着取得可