version 3.2.5 アップデートのお知らせ
最近なろうが重くてタイムアウトしやすいらしいので対策をいれてみましたが、作者は一度もタイムアウトしてないので実際に試せてません。
3.2.5: 2018/08/21
------------------
#### 追加機能
- 個別設定に `enable_prolonged_sound_mark_to_dash` を追加
+ 2つ以上の長音記号を全角ダッシュに置換します
- 個別設定に `disable_alphabet_word_to_zenkaku` を追加
+ enable_alphabet_force_zenkaku が false の場合に、8文字未満の英単語を全角に
する機能を抑制する。英文中にルビがふってあり、英文ではなく英単語と認識され
て全角化されてしまう場合などに使用
- 環境設定の `convert.copy-to-grouping` に「掲載サイト」毎にまとめる機能を追加
(設定が真偽値ではなく文字列(複数)に変更)
+ deivce: 端末毎にまとめる
+ site: 掲載サイト毎にまとめる
+ 設定例: `narou s convert.copy-to-grouping=device,site`続き30行
最近なろうが重くてタイムアウトしやすいらしいので対策をいれてみましたが、作者は一度もタイムアウトしてないので実際に試せてません。
3.2.5: 2018/08/21
------------------
#### 追加機能
- 個別設定に `enable_prolonged_sound_mark_to_dash` を追加
+ 2つ以上の長音記号を全角ダッシュに置換します
- 個別設定に `disable_alphabet_word_to_zenkaku` を追加
+ enable_alphabet_force_zenkaku が false の場合に、8文字未満の英単語を全角に
する機能を抑制する。英文中にルビがふってあり、英文ではなく英単語と認識され
て全角化されてしまう場合などに使用
- 環境設定の `convert.copy-to-grouping` に「掲載サイト」毎にまとめる機能を追加
(設定が真偽値ではなく文字列(複数)に変更)
+ deivce: 端末毎にまとめる
+ site: 掲載サイト毎にまとめる
+ 設定例: `narou s convert.copy-to-grouping=device,site`続き30行
version 3.3.0 アップデートのお知らせ
更新内容
https://github.com/whiteleaf7/narou/blob/master/ChangeLog.md#330-20180922
更新と変換の同時実行を導入したりと、大規模な修正が入っているのでバグが残ってるかもしれません
不安定だった場合、
gem uninstall narou -v 3.3.0
で 3.3.0 をアンインストールして、直前のバージョンに戻せます
更新内容
https://github.com/whiteleaf7/narou/blob/master/ChangeLog.md#330-20180922
更新と変換の同時実行を導入したりと、大規模な修正が入っているのでバグが残ってるかもしれません
不安定だった場合、
gem uninstall narou -v 3.3.0
で 3.3.0 をアンインストールして、直前のバージョンに戻せます
kindlegen の提供が終了したので、公式からは入手できなくなったのでお気をつけください
kindlepreviwer でもコマンドラインから変換できるのは確認しましたが、当面は未対応です
kindlepreviwer でもコマンドラインから変換できるのは確認しましたが、当面は未対応です
Apple Silicon M1 な mac mini で動作確認が完了しました
(Narou.rb 3.7.0 で確認)
参考程度に導入手順を共有します
https://www.evernote.com/shard/s78/sh/79432b67-4263-50d5-1979-30b774ef36df/c6c7ff856d1588b7c8ba3640c808d01f
(Narou.rb 3.7.0 で確認)
参考程度に導入手順を共有します
https://www.evernote.com/shard/s78/sh/79432b67-4263-50d5-1979-30b774ef36df/c6c7ff856d1588b7c8ba3640c808d01f
https://support.google.com/accounts/answer/6010255?hl=ja
Gmail だと送信できなくなりそうなので注意喚起
Gmail だと送信できなくなりそうなので注意喚起
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G5WYD9SAF7PGXRNA
>注: 2022年後半からは、Send to Kindleを使用してMOBI(.AZW、.MOBI)ファイルをKindleライブラリに送信できなくなります。
メールで送信している場合、今後はEPUB形式で送信する必要があるようです
USB経由で直接取り込む場合は従来通りっぽい?
作者様でもないのにここに書き込むのはどうかと思ったのですが、スレ違いもよくないのでこちらに
>注: 2022年後半からは、Send to Kindleを使用してMOBI(.AZW、.MOBI)ファイルをKindleライブラリに送信できなくなります。
メールで送信している場合、今後はEPUB形式で送信する必要があるようです
USB経由で直接取り込む場合は従来通りっぽい?
作者様でもないのにここに書き込むのはどうかと思ったのですが、スレ違いもよくないのでこちらに
DLボタン設置(Narou.rb)がChromeで使えなくなって(Errorが連続する)から、だいぶ立ちました。
気まぐれで、Fire Foxで試したところ正常に動作しました。
たいへん役に立っています。
ありがとうございます。
気まぐれで、Fire Foxで試したところ正常に動作しました。
たいへん役に立っています。
ありがとうございます。
narou.rbでたくさんの小説を扱ったりする場合、データを置くドライブにssdを使用することはやめた法が良いです。
小容量のファイルをたくさん書き込みとnandの書き込み量が増えて、ドライブの寿命があっというまに減ります。
私の場合、nandの総書き込み量がファイル自体の総書き込み量の10倍を超えました。
注意してください。
小容量のファイルをたくさん書き込みとnandの書き込み量が増えて、ドライブの寿命があっというまに減ります。
私の場合、nandの総書き込み量がファイル自体の総書き込み量の10倍を超えました。
注意してください。
続き44秒後位に新着取得可