シュラってコツコツ地味〜な努力型でしょ?
>>47(社会人も聖闘士もストレスと戦うのは同じなんですね。)
まあな。
他人はもちろんのこと、自分のものでも、性格や言動を変えることは容易じゃない。
それにストレス自体広義だろ。生きているかぎりは仕方がない。
悪いものばかりじゃないしな。
>>47(胃薬が発明されてから胃痛という症状が現れはじめたってご存知でしたか?
薬に頼ってしまうことで体の機能が衰えてしまうんだそうです。)
初耳だ。
すると、最初の胃薬は、胃痛対策ではなかったということだな。
胃薬以前には、胃がんや胃潰瘍は存在しなかったのか?
しかし、説得力のある話だと思う。
実際、使わん筋肉は落ちる。
オレに胃痛の経験がないのは、胃薬を使ったことがないせいなのか。
いろいろな意味でおもしろい話だな。
>>48(シュラ様と同時刻に遭遇!!
ヤマザキ━━(^ ^)━( ^^)━( ^)━( )━(^ )━(^^ )━(^ ^)━━!!!!!)
ばったり会ったな。早く寝ろ。続き7行
まあな。
他人はもちろんのこと、自分のものでも、性格や言動を変えることは容易じゃない。
それにストレス自体広義だろ。生きているかぎりは仕方がない。
悪いものばかりじゃないしな。
>>47(胃薬が発明されてから胃痛という症状が現れはじめたってご存知でしたか?
薬に頼ってしまうことで体の機能が衰えてしまうんだそうです。)
初耳だ。
すると、最初の胃薬は、胃痛対策ではなかったということだな。
胃薬以前には、胃がんや胃潰瘍は存在しなかったのか?
しかし、説得力のある話だと思う。
実際、使わん筋肉は落ちる。
オレに胃痛の経験がないのは、胃薬を使ったことがないせいなのか。
いろいろな意味でおもしろい話だな。
>>48(シュラ様と同時刻に遭遇!!
ヤマザキ━━(^ ^)━( ^^)━( ^)━( )━(^ )━(^^ )━(^ ^)━━!!!!!)
ばったり会ったな。早く寝ろ。続き7行
聖闘士って、怪我した場所にお酒かけて治るんですよね?
>>4(カミュ!はやく来て!ここに危険な雪男がいます!)
わたしを何だと思っているのだ。
とは言え、凍気使いか。興味はあったな。
>>5(ここはひとつ穏便に 女神自慢対決 で戦うというのは如何でしょう?)
賢明なことだ。
互いの神話の罵倒合戦ならば、目も当てられないことになるところだった。
>前スレ93(予言を信じますか?)
予言か。古典力学における全知、「ラプラスの魔」だな。
1900年代の量子力学以来、全知も予言も、ほぼ否定されている。
知性は、未来を知ることができないというよりは、現在をすら知ることができない。
原子よりも小さな量子の世界では、その位置と運動量とを同時に知ることは
原理的に不可能なのだ。
興味のある者は、さわりとして「ラプラスの悪魔」、
もう少し知りたければ「シュレーディンガーの猫」を検索してみるといい。
わたし個人として予言について考えてみると、時間を操ることができるものが、
過去に起こった事実を知り、さらに以前の人間にそれを伝えることができたなら、続き6行
わたしを何だと思っているのだ。
とは言え、凍気使いか。興味はあったな。
>>5(ここはひとつ穏便に 女神自慢対決 で戦うというのは如何でしょう?)
賢明なことだ。
互いの神話の罵倒合戦ならば、目も当てられないことになるところだった。
>前スレ93(予言を信じますか?)
予言か。古典力学における全知、「ラプラスの魔」だな。
1900年代の量子力学以来、全知も予言も、ほぼ否定されている。
知性は、未来を知ることができないというよりは、現在をすら知ることができない。
原子よりも小さな量子の世界では、その位置と運動量とを同時に知ることは
原理的に不可能なのだ。
興味のある者は、さわりとして「ラプラスの悪魔」、
もう少し知りたければ「シュレーディンガーの猫」を検索してみるといい。
わたし個人として予言について考えてみると、時間を操ることができるものが、
過去に起こった事実を知り、さらに以前の人間にそれを伝えることができたなら、続き6行
カミュだー!何となく涼しく感じる〜。
綺麗な色の爪ですね!
塗ることに対して、何か特別な意味があるのですか?
綺麗な色の爪ですね!
塗ることに対して、何か特別な意味があるのですか?
>>56(綺麗な色の爪ですね!
塗ることに対して、何か特別な意味があるのですか?)
意味か。それは、雪対策だ。
たとえばの話、ほんのわずかでも雪が積もると、ゴルフ場はクローズになる。
なぜなら積雪はプレーをさまたげる。なによりボールが見えなくなるのだ。
だが、技量も伸びざかり、ゴルフ狂いまっただ中の壮年男性などは、
支配人の制止もふりきり、ゴルフボールをマジックで真っ赤に塗り
目に見えるようにして、そうしてコースに出て行くこともあるという。
この爪も同じことで、地吹雪の中であっても、
どのあたりに自分の手があるか、わかりやすくするための赤なのだ。
オーロラエクスキューションの際、目鼻の先が見えないような状態でも、
これならば伸ばした先の手が見えることもあるだろう。
そうだろう、そうに違いない、わかったぞ…!
続き8行
塗ることに対して、何か特別な意味があるのですか?)
意味か。それは、雪対策だ。
たとえばの話、ほんのわずかでも雪が積もると、ゴルフ場はクローズになる。
なぜなら積雪はプレーをさまたげる。なによりボールが見えなくなるのだ。
だが、技量も伸びざかり、ゴルフ狂いまっただ中の壮年男性などは、
支配人の制止もふりきり、ゴルフボールをマジックで真っ赤に塗り
目に見えるようにして、そうしてコースに出て行くこともあるという。
この爪も同じことで、地吹雪の中であっても、
どのあたりに自分の手があるか、わかりやすくするための赤なのだ。
オーロラエクスキューションの際、目鼻の先が見えないような状態でも、
これならば伸ばした先の手が見えることもあるだろう。
そうだろう、そうに違いない、わかったぞ…!
続き8行
以前、カミュの眉毛は枝毛ではないかと噂になっていたんですよ。
…真相は如何に!?
…真相は如何に!?
>>58(以前、カミュの眉毛は枝毛ではないかと噂になっていたんですよ。
…真相は如何に!?)
また妙な噂を…。
枝毛ではない。このような生えかたなのだ。
回答としては以上だが。
余談として続けるか。
眉とは人間に独特のもの。
特徴は、眉丘筋で動かせるということだ。
おまえも知ってのとおり、眉の動きで自分の感情をあらわすことができる。
眉から相手の感情を読みとることができる。
人間は、顔面の表情によって複雑で豊かなコミュニケーションをすることができ、
また、それによって高度な社会を獲得してきたのだ。
一方で、ふた筋にわかれて毛根が分布しているわたしの眉は、
そういったコミュニケーションとは相反するものだと言っていい。
わたしと対面した相手は惑うだろう。
「わかれたどちらの流れが本流か、どちらの角度を表情として見極めるべきか」と。
味方との細やかなコミュニケーションを捨てて、敵に表情を読みとらせない韜晦を選んでいる。続き8行
…真相は如何に!?)
また妙な噂を…。
枝毛ではない。このような生えかたなのだ。
回答としては以上だが。
余談として続けるか。
眉とは人間に独特のもの。
特徴は、眉丘筋で動かせるということだ。
おまえも知ってのとおり、眉の動きで自分の感情をあらわすことができる。
眉から相手の感情を読みとることができる。
人間は、顔面の表情によって複雑で豊かなコミュニケーションをすることができ、
また、それによって高度な社会を獲得してきたのだ。
一方で、ふた筋にわかれて毛根が分布しているわたしの眉は、
そういったコミュニケーションとは相反するものだと言っていい。
わたしと対面した相手は惑うだろう。
「わかれたどちらの流れが本流か、どちらの角度を表情として見極めるべきか」と。
味方との細やかなコミュニケーションを捨てて、敵に表情を読みとらせない韜晦を選んでいる。続き8行
とても詳しい説明を、ありがとうございます。
爪も眉も戦士として生きることを最優先した結果の姿なのですね。
その燃えるような緋色の髪の毛は遺伝ですか?
爪も眉も戦士として生きることを最優先した結果の姿なのですね。
その燃えるような緋色の髪の毛は遺伝ですか?
この暑い中、体調崩していませんか?
さすがカミュ様。以前のカミュ様も眉については同じ答えをくれましたが
ここまで詳しい説明をいただけるとは思いませんでした。
シベリア時代は修行中に眉毛が凍って大変じゃなかったでしょうか?
ここまで詳しい説明をいただけるとは思いませんでした。
シベリア時代は修行中に眉毛が凍って大変じゃなかったでしょうか?
巷で流行りのキグナスダンスは師匠譲り?
それとも弟子が勝手に踊り出した?
それとも弟子が勝手に踊り出した?
マーマを冷凍保存したのは何故ですか?
20歳というと聖闘士では大人なんでしょうけど
私たちの社会では子ども同然です。
私たちの社会では子ども同然です。
>>60(爪も眉も戦士として生きることを最優先した結果の姿なのですね。)
見た目をまったく考慮しないわけではないがな。
聖闘士のなかでも黄金聖闘士は象徴的な存在なのだ。
だらしない・見苦しい格好をして、アテナの面目をつぶすようなことがあってはならない。
>>60(その燃えるような緋色の髪の毛は遺伝ですか?)
染めていると思うのか? なるほど。そのような理解と誤解があるだろうことはわかる。
世界でもっとも珍しい、人間の頭髪の色は赤だ。突然変異の劣勢遺伝とされている。
確実な統計資料は見つからないが、たぶん2000年頃のものと思う。
フランス人女性の断片的なデータとして下記の数字がある。
・生まれつき金髪 … 7.8%
・髪を染めている … 58.0%
・金髪に染めている … 15.2%
・赤毛に染めている … 14%
データにはないが生来赤毛のフランス女性は金髪の7.8%を下回ると思われる。
それでも半数以上が髪を染め、おそらくそのうちの14%が赤を選び、
だから、フランスにおいて赤毛の女性は染髪の確率が比較的高いと言える。続き13行
見た目をまったく考慮しないわけではないがな。
聖闘士のなかでも黄金聖闘士は象徴的な存在なのだ。
だらしない・見苦しい格好をして、アテナの面目をつぶすようなことがあってはならない。
>>60(その燃えるような緋色の髪の毛は遺伝ですか?)
染めていると思うのか? なるほど。そのような理解と誤解があるだろうことはわかる。
世界でもっとも珍しい、人間の頭髪の色は赤だ。突然変異の劣勢遺伝とされている。
確実な統計資料は見つからないが、たぶん2000年頃のものと思う。
フランス人女性の断片的なデータとして下記の数字がある。
・生まれつき金髪 … 7.8%
・髪を染めている … 58.0%
・金髪に染めている … 15.2%
・赤毛に染めている … 14%
データにはないが生来赤毛のフランス女性は金髪の7.8%を下回ると思われる。
それでも半数以上が髪を染め、おそらくそのうちの14%が赤を選び、
だから、フランスにおいて赤毛の女性は染髪の確率が比較的高いと言える。続き13行
>>61(この暑い中、体調崩していませんか?)
氷河の心配をありがとう。だが、地球の軸はかたむいている。じきに回復するはずだ。
>>62(シベリア時代は修行中に眉毛が凍って大変じゃなかったでしょうか?)
眉毛は、頭髪や皮膚の表層と同様、角質化していて血が通っていない。
神経がないから痛覚もない。凍りついたからといって特に大変なことはないだろう。
実際大変なのは睫毛や鼻毛のほうだと思う。「バリバリに凍りついた」という話をよく聞く。
わたしか? 小宇宙をめぐらせている。凍ることはないな。絶対零度をもってすれば別だが。
>>63(巷で流行りのキグナスダンスは師匠譲り?
それとも弟子が勝手に踊り出した?)
あれは「ラジオ体操」というのだそうだ。
氷河が母親に教わったという、日本古来のウォーミングアップ法なのだとか。
企業の朝礼・学校の体育祭。日本人は戦いに臨み粛と踊るものだと聞いている。
教えていない。わたしとしては時間を無駄にしていると思ったものだが、事実氷河が踊れば命中率があがるのだ。
>>64(マーマを冷凍保存したのは何故ですか?)
勘違いだろう。わたしは氷河の母親を深く過去へと沈めこそすれ、保存したりはしていない。
>>65(20歳というと聖闘士では大人なんでしょうけど続き3行
氷河の心配をありがとう。だが、地球の軸はかたむいている。じきに回復するはずだ。
>>62(シベリア時代は修行中に眉毛が凍って大変じゃなかったでしょうか?)
眉毛は、頭髪や皮膚の表層と同様、角質化していて血が通っていない。
神経がないから痛覚もない。凍りついたからといって特に大変なことはないだろう。
実際大変なのは睫毛や鼻毛のほうだと思う。「バリバリに凍りついた」という話をよく聞く。
わたしか? 小宇宙をめぐらせている。凍ることはないな。絶対零度をもってすれば別だが。
>>63(巷で流行りのキグナスダンスは師匠譲り?
それとも弟子が勝手に踊り出した?)
あれは「ラジオ体操」というのだそうだ。
氷河が母親に教わったという、日本古来のウォーミングアップ法なのだとか。
企業の朝礼・学校の体育祭。日本人は戦いに臨み粛と踊るものだと聞いている。
教えていない。わたしとしては時間を無駄にしていると思ったものだが、事実氷河が踊れば命中率があがるのだ。
>>64(マーマを冷凍保存したのは何故ですか?)
勘違いだろう。わたしは氷河の母親を深く過去へと沈めこそすれ、保存したりはしていない。
>>65(20歳というと聖闘士では大人なんでしょうけど続き3行
>前スレ32(酒を飲むなら、どんなつまみが一番好みなのか。)
寒い地方ほど酒が好まれるというのなら、それは思い込みだと答えよう。
そもそも極北の地のモンゴロイド(イヌイット・エスキモー・ユピックなど)には飲酒の習慣はなかった。
酒には農業が必須だからだ。植物から酒は作られる。
極北のキャンプに焚き火はない。木材がないから。それと同じことなのだ。そうして生きてきた。
しかし現在、アメリカとカナダの極北のモンゴロイドは、法律によって飲酒を禁じられている。
耐性がなく、容易にアルコール中毒になるので。
一方でロシアの極北のモンゴロイドは、飲酒を禁じられていない。
ひとたび禁じたとき、人目を隠れ化粧品やアルコールランプにふくまれるメチルアルコールさえ摂取して、
中毒による失明が多発したからだ。
いわば、耐性がないのに外部からもちこまれたのがアルコールなのだ。
ロシアの自殺率は日本以上に高い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
ロシア男性の平均寿命も短い。58.4歳。女性は72.1歳であることから、
自殺率の高さがうかがい知れる。酒のせいだと言われている。
わかるだろうか。心身ともに深酒はよくない。
まして氷河はロシアの血を引いている。
師として弟子の前で飲酒するわけにはいかないのだ。
よって、わたしに好みのつまみはない。
寒い地方ほど酒が好まれるというのなら、それは思い込みだと答えよう。
そもそも極北の地のモンゴロイド(イヌイット・エスキモー・ユピックなど)には飲酒の習慣はなかった。
酒には農業が必須だからだ。植物から酒は作られる。
極北のキャンプに焚き火はない。木材がないから。それと同じことなのだ。そうして生きてきた。
しかし現在、アメリカとカナダの極北のモンゴロイドは、法律によって飲酒を禁じられている。
耐性がなく、容易にアルコール中毒になるので。
一方でロシアの極北のモンゴロイドは、飲酒を禁じられていない。
ひとたび禁じたとき、人目を隠れ化粧品やアルコールランプにふくまれるメチルアルコールさえ摂取して、
中毒による失明が多発したからだ。
いわば、耐性がないのに外部からもちこまれたのがアルコールなのだ。
ロシアの自殺率は日本以上に高い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html
ロシア男性の平均寿命も短い。58.4歳。女性は72.1歳であることから、
自殺率の高さがうかがい知れる。酒のせいだと言われている。
わかるだろうか。心身ともに深酒はよくない。
まして氷河はロシアの血を引いている。
師として弟子の前で飲酒するわけにはいかないのだ。
よって、わたしに好みのつまみはない。
メルシー!カミュ!
とっても詳しい説明ありがとう。よく理解できました。
お酒を飲むときは適量を厳守します。
フランス人はお酒は強いんでしょうか?
とっても詳しい説明ありがとう。よく理解できました。
お酒を飲むときは適量を厳守します。
フランス人はお酒は強いんでしょうか?
>>68
すこし補足を。
自殺率のみに焦点をあてて話をしたが、飲酒による疾患や事故・他殺も多いと思う。
>>69(メルシー!カミュ!
フランス人はお酒は強いんでしょうか?)
Je vous en prie. どういたしまして。
さて、わたしがフランスに帰ることはあまりないから、一般論としての答えになるが。
黒人と白人は、遺伝的にアルコールの分解酵素の活性が強い。
統計をとれば日本人よりは強いということになるだろう。
ただ、フランスではワインの飲みすぎによる健康被害が問題視されたこともあり、
ここ50年で1人当たりの年間消費量は100リットルから58リットルへとほぼ半減している。
世界的なワインの消費量を見ても、2005年ではフランスが第1位だが、
2010年には第3位に後退するだろうといわれている。
ワインからほかのアルコールにシフトしたということもあるのだが、
アルコールの代わりに水を飲む人も増えている。
それでもまだ日本人のアルコール摂取量よりは多いか。
>>69(お酒を飲むときは適量を厳守します)
うむ。一般に、脳が完成するのは25歳前後、その完成された脳をもって続き5行
すこし補足を。
自殺率のみに焦点をあてて話をしたが、飲酒による疾患や事故・他殺も多いと思う。
>>69(メルシー!カミュ!
フランス人はお酒は強いんでしょうか?)
Je vous en prie. どういたしまして。
さて、わたしがフランスに帰ることはあまりないから、一般論としての答えになるが。
黒人と白人は、遺伝的にアルコールの分解酵素の活性が強い。
統計をとれば日本人よりは強いということになるだろう。
ただ、フランスではワインの飲みすぎによる健康被害が問題視されたこともあり、
ここ50年で1人当たりの年間消費量は100リットルから58リットルへとほぼ半減している。
世界的なワインの消費量を見ても、2005年ではフランスが第1位だが、
2010年には第3位に後退するだろうといわれている。
ワインからほかのアルコールにシフトしたということもあるのだが、
アルコールの代わりに水を飲む人も増えている。
それでもまだ日本人のアルコール摂取量よりは多いか。
>>69(お酒を飲むときは適量を厳守します)
うむ。一般に、脳が完成するのは25歳前後、その完成された脳をもって続き5行
>前スレ93(予言を信じますか?)
>>55 カミュ(予言などはないほうがいい。
残酷だろう。未来がわからないから希望があるのだ)
フッ。カミュよ、相変わらず甘いことをいう。
予言はあるに決まっているだろう。さだめられた滅びはあるものだ。
なぜなら生まれた瞬間死ぬことが決まっている。人もこの世界も。
知ったうえで、どう生きるかではないのか。
みずからの滅びを知りつつ、誇り高く生きる。
最期の瞬間でも、懺悔したり神に祈ったりは決してしない。
わたしは北欧神話のたくましさが好きだな。
>前スレ32(酒を飲むなら、どんなつまみが一番好みなのか。)
クラッカーにクリームチーズやベリーのジャムを乗せるのが、簡単でおいしくていい。
スウェーデンのクラッカーはクネッケブロッドと言って、たぶんきみが想像するよりも硬くて重い。
普通はバターやマーガリンをたっぷりつけて、ハムやサラミ・チーズを
のせて食べることが多いのだが、わたしは甘いほうがいいな。
ほかにはミートボールのジャム添えや、ロールキャベツをシロップで煮たのもいい。
そうだ。「ヤンソンの誘惑」。あれはいいぞ。
ジャガイモとたまねぎとアンチョビと生クリーム。いわばグラタンだがチーズはかけない。
オーブンでこんがり焼いたら最高なのだ。続き6行
>>55 カミュ(予言などはないほうがいい。
残酷だろう。未来がわからないから希望があるのだ)
フッ。カミュよ、相変わらず甘いことをいう。
予言はあるに決まっているだろう。さだめられた滅びはあるものだ。
なぜなら生まれた瞬間死ぬことが決まっている。人もこの世界も。
知ったうえで、どう生きるかではないのか。
みずからの滅びを知りつつ、誇り高く生きる。
最期の瞬間でも、懺悔したり神に祈ったりは決してしない。
わたしは北欧神話のたくましさが好きだな。
>前スレ32(酒を飲むなら、どんなつまみが一番好みなのか。)
クラッカーにクリームチーズやベリーのジャムを乗せるのが、簡単でおいしくていい。
スウェーデンのクラッカーはクネッケブロッドと言って、たぶんきみが想像するよりも硬くて重い。
普通はバターやマーガリンをたっぷりつけて、ハムやサラミ・チーズを
のせて食べることが多いのだが、わたしは甘いほうがいいな。
ほかにはミートボールのジャム添えや、ロールキャベツをシロップで煮たのもいい。
そうだ。「ヤンソンの誘惑」。あれはいいぞ。
ジャガイモとたまねぎとアンチョビと生クリーム。いわばグラタンだがチーズはかけない。
オーブンでこんがり焼いたら最高なのだ。続き6行
全員分の修行お疲れ様でした!
べつに占領してただなんて思わないよ。
練習してくれる人がいないとスレは死んだも同然だからね。
では凡庸質問。
コーラは好きですか?
べつに占領してただなんて思わないよ。
練習してくれる人がいないとスレは死んだも同然だからね。
では凡庸質問。
コーラは好きですか?
デスマスクきてるー!
質問、来年の抱負は?
質問、来年の抱負は?
>>75(来年の抱負は?)
そんなものはないな。
そもそも周りの連中も今さらこのオレに大した期待もしてないだろう。
まあ、いつも通り勅命はキッチリこなします、ってところか。
こう見えてオレは働き者なんでな。ククク・・・。
そんなものはないな。
そもそも周りの連中も今さらこのオレに大した期待もしてないだろう。
まあ、いつも通り勅命はキッチリこなします、ってところか。
こう見えてオレは働き者なんでな。ククク・・・。
薬物撲滅キャンペーンは順調かね?
君が善に染まるいい機会であろう。精々頑張ってくれたまえ。
君が善に染まるいい機会であろう。精々頑張ってくれたまえ。
蟹は好きですか?主に食料的な意味で。
善悪の基準は時の流れと共に変わりゆくという
そなたの持論を知った上で敢えて聞くが―――
何故あの時、体制側…即ち偽教皇であったサガに与していたのだ?
そなたの持論を知った上で敢えて聞くが―――
何故あの時、体制側…即ち偽教皇であったサガに与していたのだ?
>>77 (薬物撲滅キャンペーンは順調かね?)
大きなお世話だ。聖闘士の任務を怠っていない以上、
仕事外のことに口を出される謂れはない。
特にお前のようにムカつく物言いで話す奴にはな。
この世に絶対善、絶対悪など存在しない。これはオレのムカつく同僚の言葉だ。
だからこのオレがこの先何に染まろうと、それが果たして善か悪か、
誰にも分かりはしないのだ。
それこそおシャカ様でもない限りはな、クックククク・・・。
>>78(蟹は好きですか?主に食料的な意味で。)
かなり好きなほうだ、昔冬に日本を訪れるとよく食ったものだ。
それにあっちは逃げないしな。
>>79(何故サガに与していたのだ?)
何者も守れない、力のない赤子の神よりも、サガが神に成り代わって
大地を守るということのほうが説得力があると思ったからだ。
権威や古いものに縛られず、人間である自分たちの手で守ろうとすることにな。
それで?このオレに敢えてこんなことを尋ねるからには、
何か理由があってのことだろうな?
大きなお世話だ。聖闘士の任務を怠っていない以上、
仕事外のことに口を出される謂れはない。
特にお前のようにムカつく物言いで話す奴にはな。
この世に絶対善、絶対悪など存在しない。これはオレのムカつく同僚の言葉だ。
だからこのオレがこの先何に染まろうと、それが果たして善か悪か、
誰にも分かりはしないのだ。
それこそおシャカ様でもない限りはな、クックククク・・・。
>>78(蟹は好きですか?主に食料的な意味で。)
かなり好きなほうだ、昔冬に日本を訪れるとよく食ったものだ。
それにあっちは逃げないしな。
>>79(何故サガに与していたのだ?)
何者も守れない、力のない赤子の神よりも、サガが神に成り代わって
大地を守るということのほうが説得力があると思ったからだ。
権威や古いものに縛られず、人間である自分たちの手で守ろうとすることにな。
それで?このオレに敢えてこんなことを尋ねるからには、
何か理由があってのことだろうな?
んんん?もしかしてコソーリ同僚が質問してる?
サガって本当に頼れるリーダーだと思いますか?
薬物撲滅キャンペーンってなんのことですか?
>>81(コソーリ同僚が質問してる?)
フッ、まさか。オレのムカつく同僚は名前を隠したりはしない。
むしろ隠せと言われても堂々と名乗りを上げるくらいの奴だ。
その上気取りやがって基本的にオレの存在を黙殺している。
よって恐らくは他人の空似であろうよ。
>>82(サガって本当に頼れるリーダー?)
クククク、意地が悪いな。そういう物の聞きかたは質問とは言わんのだ。
だからオレは逆に尋ねよう。
お前自身はどう思う?とな。
そして、仮にお前があの日のオレたちの立場だったらどうする?ともな。
返答を期待しているぞ小僧。クックククク・・・。
>>83 (薬物撲滅キャンペーンってなんのこと?)
知りたいか小僧。ではこのパンフレットをやろう。
そこにオレの数少ない主張の一つが載っている。
「薬物乱用、ダメ。ゼッタイ。
麻薬や覚せい剤は乱用すると、個人だけでなく地上全体にも
計り知れない害悪をもたらす非常に危険な薬です。
聖域では薬物を見つけ次第、積尸気の穴に放り込みます」
フッ、まさか。オレのムカつく同僚は名前を隠したりはしない。
むしろ隠せと言われても堂々と名乗りを上げるくらいの奴だ。
その上気取りやがって基本的にオレの存在を黙殺している。
よって恐らくは他人の空似であろうよ。
>>82(サガって本当に頼れるリーダー?)
クククク、意地が悪いな。そういう物の聞きかたは質問とは言わんのだ。
だからオレは逆に尋ねよう。
お前自身はどう思う?とな。
そして、仮にお前があの日のオレたちの立場だったらどうする?ともな。
返答を期待しているぞ小僧。クックククク・・・。
>>83 (薬物撲滅キャンペーンってなんのこと?)
知りたいか小僧。ではこのパンフレットをやろう。
そこにオレの数少ない主張の一つが載っている。
「薬物乱用、ダメ。ゼッタイ。
麻薬や覚せい剤は乱用すると、個人だけでなく地上全体にも
計り知れない害悪をもたらす非常に危険な薬です。
聖域では薬物を見つけ次第、積尸気の穴に放り込みます」
でっちゃんおもろいwww
私だったら、やっぱり教皇の言うこと信じちゃうかもなあ
いきなり日本人の少女がギリシャの女神だよ!なんて言われてもねえ
私だったら、やっぱり教皇の言うこと信じちゃうかもなあ
いきなり日本人の少女がギリシャの女神だよ!なんて言われてもねえ
>>85(私だったら教皇の言うこと信じちゃうかも)
そこの女、擁護してくれているのか知らんがどうやら色々と勘違いをしているようだな。
どのあたりが、と言われても多すぎて一言では説明しきれん。
・・・そんなに知りたいか?フッ、見かけによらず勝気な女だ。
よかろう、ではこのオレが朝までかかってでも教えてやろう。
そら、来い。
そこの女、擁護してくれているのか知らんがどうやら色々と勘違いをしているようだな。
どのあたりが、と言われても多すぎて一言では説明しきれん。
・・・そんなに知りたいか?フッ、見かけによらず勝気な女だ。
よかろう、ではこのオレが朝までかかってでも教えてやろう。
そら、来い。
ヒギイイイイイイ!><
巨蟹宮でいかがわいい行為はいけません!
巨蟹宮でいかがわいい行為はいけません!
シオン教皇!デスマスクが十二宮に女性を連れ込んでます!
健康に気遣いしてる?
>>90(健康に気遣いしてる?)
オレのような人間が長生きしようとあがくなど滑稽だと思わないか。
聖闘士に、いや聖域に関わった時点で人生は短いと決まったようなもの、
だったら己のやりたいことをやりたいようにやって行くに限る。
もっともおかげでストレスを溜めるようなことだけはないがな。
オレのような人間が長生きしようとあがくなど滑稽だと思わないか。
聖闘士に、いや聖域に関わった時点で人生は短いと決まったようなもの、
だったら己のやりたいことをやりたいようにやって行くに限る。
もっともおかげでストレスを溜めるようなことだけはないがな。
生きることへの執着がないってことですか?
なんだか悟りを開いたような人ですね。もしかして
シャカとかと気が合う?
なんだか悟りを開いたような人ですね。もしかして
シャカとかと気が合う?
黄金スレでやっていけそうな雰囲気ですが、まだしばらく練習するんですか?
>>92(生きることへの執着がない?)
長寿や健康というやつにに興味がないだけだ。
もっとも聖闘士で長生きしたがってるやつは皆無に等しいだろうがな、
当人の意思に反して生かされる例はあるとしても。
それから、シャカの奴とは逆立ちしても気の合う要素などない。
あっちも恐らく同意見だろう。
おっと、この点に関してなら気が合うと言えるか?ククッ。
>>93(まだしばらく練習するんですか?)
それについてはまだ考えるところがあってな・・・。
あのスレはカノンが和気藹々とやっているようだし、
オレのようなのが出向いて行って雰囲気を壊したりしないか、
という懸念もあるのだ。
まあこのスレも残り僅か、終わりまでは居させてもらっても支障なかろう。
長寿や健康というやつにに興味がないだけだ。
もっとも聖闘士で長生きしたがってるやつは皆無に等しいだろうがな、
当人の意思に反して生かされる例はあるとしても。
それから、シャカの奴とは逆立ちしても気の合う要素などない。
あっちも恐らく同意見だろう。
おっと、この点に関してなら気が合うと言えるか?ククッ。
>>93(まだしばらく練習するんですか?)
それについてはまだ考えるところがあってな・・・。
あのスレはカノンが和気藹々とやっているようだし、
オレのようなのが出向いて行って雰囲気を壊したりしないか、
という懸念もあるのだ。
まあこのスレも残り僅か、終わりまでは居させてもらっても支障なかろう。
ギャンブルは好き?やったことあるの?
>>95(ギャンブルは好き?やったことある?)
公営カジノのような場所に行ける身分ではないが、小さな賭けなら頻繁にな。
昔はよく、次は誰に裏向きの仕事が回ってくるか、三人で賭けたものだ。
聖域で一番盛り上がる賭け事は恐らくワールドカップのトトカルチョだろう。
去年はシュラの奴に全部持って行かれたが、次はそうはいかん。
公営カジノのような場所に行ける身分ではないが、小さな賭けなら頻繁にな。
昔はよく、次は誰に裏向きの仕事が回ってくるか、三人で賭けたものだ。
聖域で一番盛り上がる賭け事は恐らくワールドカップのトトカルチョだろう。
去年はシュラの奴に全部持って行かれたが、次はそうはいかん。
悪友はいますか?
体術も念力も優れていそうなのに、いまいちパッとしないような…。
もしかして器用貧乏ですか?
もしかして器用貧乏ですか?
さて、このスレとオレのここでの練習は終わりだ。
質問を書き込んでくれた名無したちに礼を言っておくぞ。
また今後についてだが、オレは個スレを立てることを考えている。
近いうちに、とは思っているがもし見かけたら気軽に覗いていってくれ。
ではさらばだ。
質問を書き込んでくれた名無したちに礼を言っておくぞ。
また今後についてだが、オレは個スレを立てることを考えている。
近いうちに、とは思っているがもし見かけたら気軽に覗いていってくれ。
ではさらばだ。