今日は旅人を持て成そうと、ギング達と狩りに行ってきた。
沢山取れたぞ。トナカイ、ビーバー、そして何と、山奥でマツタケまで
取れた。言っておくが、俺はトールみたいにヒルダ様の領地で狩りは
しないからな。ちゃんと誰もいないところまで行って狩りをしている。
!? 慌てるな、ギング。ちゃんと焼いてからだ。人間は焼いて食わないと
腹を壊すだろう。お前達にも食わせてやるから、心配するな。
>51
うう…。持て成そうと思っていたのに、逆に持て成されてしまったな。
せっかくだから、有難くもらっておくか。さあ、ギング、犬用のおやつだ。
じゃあ>51、お前にはお礼にトナカイを食わせてやる。栄養満点だぞ。
マツタケも食うか? さあ、早く食わないと、ギング達に先に食われて
しまうぞ。
>52
!! あれはヒルダ様の妹のフレア様…。それにハーゲン。
何やら急いでいるようだな。ワルハラ宮へ戻るのか。
まあ、ハーゲンがいればフレア様も大丈夫だろう。
…フレア様、ここはこのフェンリルにお任せ下さい。
沢山取れたぞ。トナカイ、ビーバー、そして何と、山奥でマツタケまで
取れた。言っておくが、俺はトールみたいにヒルダ様の領地で狩りは
しないからな。ちゃんと誰もいないところまで行って狩りをしている。
!? 慌てるな、ギング。ちゃんと焼いてからだ。人間は焼いて食わないと
腹を壊すだろう。お前達にも食わせてやるから、心配するな。
>51
うう…。持て成そうと思っていたのに、逆に持て成されてしまったな。
せっかくだから、有難くもらっておくか。さあ、ギング、犬用のおやつだ。
じゃあ>51、お前にはお礼にトナカイを食わせてやる。栄養満点だぞ。
マツタケも食うか? さあ、早く食わないと、ギング達に先に食われて
しまうぞ。
>52
!! あれはヒルダ様の妹のフレア様…。それにハーゲン。
何やら急いでいるようだな。ワルハラ宮へ戻るのか。
まあ、ハーゲンがいればフレア様も大丈夫だろう。
…フレア様、ここはこのフェンリルにお任せ下さい。
>53
もし、俺が女の子であったとしても、ギング達と出会い、ヒルダ様
と出会うということには変わりはなかっただろう。
そして、ε星アリオトの神闘士になるということもな。
何故なら俺は、生まれた時からε星アリオトの神闘士になるという
ことが宿命づけられていたからだ。
だが、もし女に生まれていたら、今よりも何かと不便だっただろうな。
第一、もし俺が女だったとしたら、6歳のあの時両親は俺を連れて
馬で遠乗りなどに出かけただろうか…。あそこにさえ出かけるような
ことがなければ…。
ええい!! そんなことを今更ごちゃごちゃと考えても仕方ない!!
だがな、もしもトールが女だったら面白かったかも知れんぞ。
クッククク…。
>54
俺の分身!? ちょっと気味が悪いが、あれば便利かも知れないな。
俺の代わりに色んな事をやってくれるんだったらな。
…おっと、俺は何を言っているんだ。もし俺が自身の神闘士としての勤めを続き9行
もし、俺が女の子であったとしても、ギング達と出会い、ヒルダ様
と出会うということには変わりはなかっただろう。
そして、ε星アリオトの神闘士になるということもな。
何故なら俺は、生まれた時からε星アリオトの神闘士になるという
ことが宿命づけられていたからだ。
だが、もし女に生まれていたら、今よりも何かと不便だっただろうな。
第一、もし俺が女だったとしたら、6歳のあの時両親は俺を連れて
馬で遠乗りなどに出かけただろうか…。あそこにさえ出かけるような
ことがなければ…。
ええい!! そんなことを今更ごちゃごちゃと考えても仕方ない!!
だがな、もしもトールが女だったら面白かったかも知れんぞ。
クッククク…。
>54
俺の分身!? ちょっと気味が悪いが、あれば便利かも知れないな。
俺の代わりに色んな事をやってくれるんだったらな。
…おっと、俺は何を言っているんだ。もし俺が自身の神闘士としての勤めを続き9行
ええフェンリル、あなたはその役目を充分に果たせています。
これからも自分に正直に生きるのですよ。
旅人はそのままのフェンリルとお話したいのですから。
これからも自分に正直に生きるのですよ。
旅人はそのままのフェンリルとお話したいのですから。
薄着でからだを張って氷山の融解を止めようとした、
アテナをどう思いますか?
アスガルドの寒さ舐めんじゃねえコルァ!とか思いませんでした?
アテナをどう思いますか?
アスガルドの寒さ舐めんじゃねえコルァ!とか思いませんでした?
ここアスガルドは今休日の真っ只中にあるが、我ら神闘士に
休む日などはない。今日も旅人を持て成すぞ、ギング。
>57
うおっ…!? ヒルダ様?! いつからそこに…?
独り言のつもりだったが聞かれていたか…。
常に我らを見守っていて下さっているんだろうな…。
だが、ジークフリートやシドのような近衛兵を除けば、いかに
神闘士と言えどもヒルダ様から直接にお言葉を頂けることは
そうそうあることではない。有難いことだ。
…ヒルダ様、見ていて下さい。
>58
いいな…。自分の家にジェット機があるなんて、お前の家庭は
裕福なのだろうな。空から眺める北極海はどんなものだろうな。
一度見てみたい…が、俺にはジェット機などない。
あるのはこの厳しい自然ばかりだ…!!
続き7行
休む日などはない。今日も旅人を持て成すぞ、ギング。
>57
うおっ…!? ヒルダ様?! いつからそこに…?
独り言のつもりだったが聞かれていたか…。
常に我らを見守っていて下さっているんだろうな…。
だが、ジークフリートやシドのような近衛兵を除けば、いかに
神闘士と言えどもヒルダ様から直接にお言葉を頂けることは
そうそうあることではない。有難いことだ。
…ヒルダ様、見ていて下さい。
>58
いいな…。自分の家にジェット機があるなんて、お前の家庭は
裕福なのだろうな。空から眺める北極海はどんなものだろうな。
一度見てみたい…が、俺にはジェット機などない。
あるのはこの厳しい自然ばかりだ…!!
続き7行
>59
急にそがぁなことをゆわれても、広島とゆう所がどこにあるか
分からんし、広島弁っちゅうもん自体がよう分からん。
方言とゆうことなんか?
ええい、ヒルダ様の命令じゃ。仕方がなぁで。やっちゃるか。
たぁ言っても何をやりゃぁいいんだ? 第一広島弁たぁ言え、
その広島っちゅう場所に住んどる者にしか分からんのんじゃぁ
ないんか…。こりゃぁ持て成すっちゅううちに入るんか?
次は岡山弁とかゆわれたらどうするんじゃ…。
うう…ギング、わしゃぁどうしたらいいんじゃ??
>60
アテナが何だ!! 確かにあのコスモを感じた時は驚いた。
あれだけのコスモを持っているからこそ、このアスガルドの寒さ
はそれほど苦にはならなかったんだろうな。
…だがな、神だとてヒルダ様が日常の事として何年も続けておら
れた祈りでも、アテナはわずか一日しか持たせることが出来なか
ったのだぞ。アテナなどよりもヒルダ様こそ、地上を支配するの
にふさわしいお方なのだ。
急にそがぁなことをゆわれても、広島とゆう所がどこにあるか
分からんし、広島弁っちゅうもん自体がよう分からん。
方言とゆうことなんか?
ええい、ヒルダ様の命令じゃ。仕方がなぁで。やっちゃるか。
たぁ言っても何をやりゃぁいいんだ? 第一広島弁たぁ言え、
その広島っちゅう場所に住んどる者にしか分からんのんじゃぁ
ないんか…。こりゃぁ持て成すっちゅううちに入るんか?
次は岡山弁とかゆわれたらどうするんじゃ…。
うう…ギング、わしゃぁどうしたらいいんじゃ??
>60
アテナが何だ!! 確かにあのコスモを感じた時は驚いた。
あれだけのコスモを持っているからこそ、このアスガルドの寒さ
はそれほど苦にはならなかったんだろうな。
…だがな、神だとてヒルダ様が日常の事として何年も続けておら
れた祈りでも、アテナはわずか一日しか持たせることが出来なか
ったのだぞ。アテナなどよりもヒルダ様こそ、地上を支配するの
にふさわしいお方なのだ。
ハワイ旅行のチケットが2枚余ってるので、あげるね。
ハーゲン、フレアさんを誘ってみたら?
またはジークフリート、ヒルダさんを誘って…祈りがあるから無理?
ハーゲン、フレアさんを誘ってみたら?
またはジークフリート、ヒルダさんを誘って…祈りがあるから無理?
話には聞いていたが、よくぞここまでこのアスガルドに集まってくれたものだ。
旅人達よ、我ら神闘士の持て成しは如何かな?
>64
ほほう。常夏の島ハワイか…。一度で良いから行ってみたいとは思っていた。
しかし、折角だが辞退せねばなるまい…。
ヒルダ様は勿論、ここアスガルドを離れることは出来ぬ。
ということは、当然この私も同様。
…となると、フレア様やハーゲンに少しでも羽根を伸ばして欲しいところだが…
知っての通りハーゲンの奴は幼い頃から修行一筋で、旅行などと言ったこと
には疎いのだ…。恐らく、パスポートなどと言われても何のことだか分かるまい。
そして、言葉も通じぬ海の向こうで何をして良いのかも分からずにいることだと
思うと、フレア様が心配でな。ヒルダ様も心配なさることだろう。
…済まないが、そのチケットは受け取れぬ。
>65
マクドナルド…確か世界的に店舗を持っているファーストフードチェーン。
そのようなものがあれば人々の生活も便利なものになるだろう。
…だが、資材を海の向こうから運ぶことは難しいだろうな。
船にしても飛行機にしても、氷山や嵐に阻まれるだろう。続き24行
旅人達よ、我ら神闘士の持て成しは如何かな?
>64
ほほう。常夏の島ハワイか…。一度で良いから行ってみたいとは思っていた。
しかし、折角だが辞退せねばなるまい…。
ヒルダ様は勿論、ここアスガルドを離れることは出来ぬ。
ということは、当然この私も同様。
…となると、フレア様やハーゲンに少しでも羽根を伸ばして欲しいところだが…
知っての通りハーゲンの奴は幼い頃から修行一筋で、旅行などと言ったこと
には疎いのだ…。恐らく、パスポートなどと言われても何のことだか分かるまい。
そして、言葉も通じぬ海の向こうで何をして良いのかも分からずにいることだと
思うと、フレア様が心配でな。ヒルダ様も心配なさることだろう。
…済まないが、そのチケットは受け取れぬ。
>65
マクドナルド…確か世界的に店舗を持っているファーストフードチェーン。
そのようなものがあれば人々の生活も便利なものになるだろう。
…だが、資材を海の向こうから運ぶことは難しいだろうな。
船にしても飛行機にしても、氷山や嵐に阻まれるだろう。続き24行
スマイル担当わろたwwwちなみにプライスレスだからね。
ただ、フェンリルが資材調達となると
ハンバーガーに使われる肉は熊や兎などの獣肉ということに?
ただ、フェンリルが資材調達となると
ハンバーガーに使われる肉は熊や兎などの獣肉ということに?
>>26
私とお姉様を植物に?・・・ですか?
・・・アスガルドには豊かな緑がないので
すぐにこれという植物は思いつかないのですが
芯の強いお姉さまは極寒の中でもじっと耐えて立っている
山々の木々のようです。
私は、多分その木々がつけた葉っぱや芽ですね。
お姉様がいないと何もできないのですから。
>>27
これは植物よりもたとえるのが難しい質問です。
野性の動物たちは、私たちのように神闘士に守られもせずに
自分だけの力で生きているのです。
そんな動物に自分をたとえるなんて・・・あ!
ワルハラ宮で飼われている一番立派な牝馬がいるのですが
彼女の気品や艶々した毛並みと綺麗な目が
どこかお姉様に似ていると感じたことがありました。
私も、たとえるならきっとどこかで飼われている
小さな小さな臆病な動物のようです。
私とお姉様を植物に?・・・ですか?
・・・アスガルドには豊かな緑がないので
すぐにこれという植物は思いつかないのですが
芯の強いお姉さまは極寒の中でもじっと耐えて立っている
山々の木々のようです。
私は、多分その木々がつけた葉っぱや芽ですね。
お姉様がいないと何もできないのですから。
>>27
これは植物よりもたとえるのが難しい質問です。
野性の動物たちは、私たちのように神闘士に守られもせずに
自分だけの力で生きているのです。
そんな動物に自分をたとえるなんて・・・あ!
ワルハラ宮で飼われている一番立派な牝馬がいるのですが
彼女の気品や艶々した毛並みと綺麗な目が
どこかお姉様に似ていると感じたことがありました。
私も、たとえるならきっとどこかで飼われている
小さな小さな臆病な動物のようです。
>>28
素敵なお話ですね。
もしも実現したらアスガルドの民に見せてあげたいわ。
娯楽なんて、ここには何もないんですもの。
でも、現実を考えたら不可能なことはよくわかっています。
想像して楽しむだけならいくらでもできるのですが。
>>30
これも本で読んだことがあるだけなのですが
願いを書いた紙を竹に吊るすなんてロマンチックですね。
私の願いは・・・アスガルドに少しの間だけでいいから
暖かい季節がやってきてほしいのです。
寒さに耐えるのが試練なのはわかっていますが
せめてほんの少しの間だけでも春という季節があったら
きっと心が癒されると思います。
すみません。そろそろワルハラ宮に帰らないと。
いつも少ししか返事ができませんね。
素敵なお話ですね。
もしも実現したらアスガルドの民に見せてあげたいわ。
娯楽なんて、ここには何もないんですもの。
でも、現実を考えたら不可能なことはよくわかっています。
想像して楽しむだけならいくらでもできるのですが。
>>30
これも本で読んだことがあるだけなのですが
願いを書いた紙を竹に吊るすなんてロマンチックですね。
私の願いは・・・アスガルドに少しの間だけでいいから
暖かい季節がやってきてほしいのです。
寒さに耐えるのが試練なのはわかっていますが
せめてほんの少しの間だけでも春という季節があったら
きっと心が癒されると思います。
すみません。そろそろワルハラ宮に帰らないと。
いつも少ししか返事ができませんね。
>67
…くっ、そうして次々に話を進めてヒルダ様がその気になられたらどうする
と言うのだっ!? 旅の人よ。
…確かにフェンリルのみならず、我らアスガルドに住む者はハンバーガー
なるものの知識がほとんどない。だが、フェンリルを資材調達係としたのは、
奴ならば懸命に狩りをして、食材をかき集めて来てくれることは容易に想像
出来たからだ。そして、それはトールとて同じ事。
…だがな、マクドナルドのメニューの根幹であるセットに使われるレタスや
ポテト。このアスガルドの地で野菜は育たぬということは、もはや説明不要だ。
レタスやポテトに代わる食材を探すとなると、相当な時間を要することになる。
…だから旅の人よ、結論を言おう。
勘弁してくれ…。
>68-69 フレア様
フレア様、おいでになられていたのですか。
…この永久凍土の地において、我らアスガルドの民が寒さに耐え忍び生活を
するということは、オーディーンの神がお決めになられたこと。続き6行
…くっ、そうして次々に話を進めてヒルダ様がその気になられたらどうする
と言うのだっ!? 旅の人よ。
…確かにフェンリルのみならず、我らアスガルドに住む者はハンバーガー
なるものの知識がほとんどない。だが、フェンリルを資材調達係としたのは、
奴ならば懸命に狩りをして、食材をかき集めて来てくれることは容易に想像
出来たからだ。そして、それはトールとて同じ事。
…だがな、マクドナルドのメニューの根幹であるセットに使われるレタスや
ポテト。このアスガルドの地で野菜は育たぬということは、もはや説明不要だ。
レタスやポテトに代わる食材を探すとなると、相当な時間を要することになる。
…だから旅の人よ、結論を言おう。
勘弁してくれ…。
>68-69 フレア様
フレア様、おいでになられていたのですか。
…この永久凍土の地において、我らアスガルドの民が寒さに耐え忍び生活を
するということは、オーディーンの神がお決めになられたこと。続き6行
旅人達よ、ようこそ、アスガルドへ。
北欧神話の時代には、このアスガルドは我々の祖先であるアース神族の住む
アースガルズと言われていた。アースガルズにはビフレストと言う虹の橋が
かかっており、君達のような旅行者が訪ねて来るにはこの虹の橋を渡らねば
ならなかったのだよ。それも、何千マイルも離れた場所が見え、その音を聞く
ことの出来る、寝ずの番をする神・ヘイムダルに守られた橋をね。
当然、この地に害を及ぼす者は渡ることは出来なかっただろう。
…とは言っても、今では文明の利器である飛行機や船がある。
良きにつけ悪しきにつけ、気軽にこの地に足を伸ばすことが出来るわけだ。
>71
北欧神話の時代には、オーロラはオーディーンに仕える女性の使い、ヴァル
キュリア…まあ、君達の国で言うワルキューレだね、彼女らが纏う煌く鎧が、
夜空に作り出すのだと考えられたそうだ。
実はまだ僕もオーロラを見たことがないんだが、太陽の光によるプラズマ粒子
が引き起こすと言う…。太陽の光とは無縁とも思えるこのアスガルドの地にも
オーロラが見られたんだなあ。
そんなにオーロラが見たいのなら、このアスガルド一の秀才と言われた僕が、
人工のオーロラを君にみせてあげようか? もう少しオーロラの原理さえ研究続き3行
北欧神話の時代には、このアスガルドは我々の祖先であるアース神族の住む
アースガルズと言われていた。アースガルズにはビフレストと言う虹の橋が
かかっており、君達のような旅行者が訪ねて来るにはこの虹の橋を渡らねば
ならなかったのだよ。それも、何千マイルも離れた場所が見え、その音を聞く
ことの出来る、寝ずの番をする神・ヘイムダルに守られた橋をね。
当然、この地に害を及ぼす者は渡ることは出来なかっただろう。
…とは言っても、今では文明の利器である飛行機や船がある。
良きにつけ悪しきにつけ、気軽にこの地に足を伸ばすことが出来るわけだ。
>71
北欧神話の時代には、オーロラはオーディーンに仕える女性の使い、ヴァル
キュリア…まあ、君達の国で言うワルキューレだね、彼女らが纏う煌く鎧が、
夜空に作り出すのだと考えられたそうだ。
実はまだ僕もオーロラを見たことがないんだが、太陽の光によるプラズマ粒子
が引き起こすと言う…。太陽の光とは無縁とも思えるこのアスガルドの地にも
オーロラが見られたんだなあ。
そんなにオーロラが見たいのなら、このアスガルド一の秀才と言われた僕が、
人工のオーロラを君にみせてあげようか? もう少しオーロラの原理さえ研究続き3行
ハーゲンに質問!
「話を聞け!」と言われたことはありませんか?
できればフレア様の意見も聞きたいw
「話を聞け!」と言われたことはありませんか?
できればフレア様の意見も聞きたいw
>73
ふっ、ふふふふっ…あ、あははははは…
きっ、キミは突然何を言い出すのかな?
僕がヒルダ様をライバル視しているって?! ま、まあ無理もないか…。
キミは旅行者で何も分らないんだからな。
オーディーンの地上代行者ヒルダ様とは、オーディーンの神に代わり
地上、つまり現在ではアスガルドの地を統率する責任を負ったいわば
女神なのだよ。僕はその女神とアスガルドの地が危機に陥った現在に
蘇った伝説の神闘士。
そんな僕が、女神をライバル視して、どうするというのかな?!
…ふぅ、どうやらオーディーンの神に今の声は届かなかったようだな。
余りそのようなことを言っていると、いくら何も知らない旅行者とは言え、
オーディーンの神の怒りに触れることになるから、気をつけたまえ。
>75
僕は自分で勉強したことを人に話すことが、小さい頃から好きでね。
今まで色んな人間に、こんな風に話をしてきた。でも、人によっては知識を
ひけらかしているだとか、頭の良さを自慢しているだとか、そんな風に捕ら
えられて疎ましく思われているようだ…。続き18行
ふっ、ふふふふっ…あ、あははははは…
きっ、キミは突然何を言い出すのかな?
僕がヒルダ様をライバル視しているって?! ま、まあ無理もないか…。
キミは旅行者で何も分らないんだからな。
オーディーンの地上代行者ヒルダ様とは、オーディーンの神に代わり
地上、つまり現在ではアスガルドの地を統率する責任を負ったいわば
女神なのだよ。僕はその女神とアスガルドの地が危機に陥った現在に
蘇った伝説の神闘士。
そんな僕が、女神をライバル視して、どうするというのかな?!
…ふぅ、どうやらオーディーンの神に今の声は届かなかったようだな。
余りそのようなことを言っていると、いくら何も知らない旅行者とは言え、
オーディーンの神の怒りに触れることになるから、気をつけたまえ。
>75
僕は自分で勉強したことを人に話すことが、小さい頃から好きでね。
今まで色んな人間に、こんな風に話をしてきた。でも、人によっては知識を
ひけらかしているだとか、頭の良さを自慢しているだとか、そんな風に捕ら
えられて疎ましく思われているようだ…。続き18行
俺を呼ぶ声が聞こえたと思ったら、…旅行者か。
>74
「話を聞け!」…か。それならそこにいるアルベリッヒに、何度となく
言われた気がするな…。
だが残念ながら、俺にはアルベリッヒのような頭脳がない。
だから彼が何を言っているのか、途中で分らなくなってしまうことが
多いのだ…。だが、旅行者達よ、アルベリッヒには気をつけたほうが良い。
奴はこちらがお腹いっぱいになっても、平気で話をしつづけるからな。
フレア様…? 一体何故、フレア様に同じ質問を…?
>74
「話を聞け!」…か。それならそこにいるアルベリッヒに、何度となく
言われた気がするな…。
だが残念ながら、俺にはアルベリッヒのような頭脳がない。
だから彼が何を言っているのか、途中で分らなくなってしまうことが
多いのだ…。だが、旅行者達よ、アルベリッヒには気をつけたほうが良い。
奴はこちらがお腹いっぱいになっても、平気で話をしつづけるからな。
フレア様…? 一体何故、フレア様に同じ質問を…?
>78,>79
やあ、キミ達。また僕の話を聞きに来てくれたんだね。
僕は話を聞いてくれる人なら大歓迎だ。
今日はキミ達をワルハラ宮に案内しよう。
……ここがワルハラ宮。北欧神話の時代にはヴァルハラと呼ばれ、オーディ
ーンの居城だったんだよ。エインヘリャルと呼ばれる戦死した勇者の魂が、
オーディーンの命により、ヴァルキュリアによってここに集められたんだ。
彼らは毎日朝から互いに殺し合い、戦士としての腕を磨いていた。
その戦いで死んだ者は、夕方になると皆生き返り、夜には盛大な宴を行う。
殺しても翌日蘇るイノシシの肉を食べ、ヤギの乳で作った酒をヴァルキリー
の酌で楽しむ。…そして、翌朝になると再び戦いあう。
ヴァイキング、まあ北欧の海賊のことだね、は死後このエインヘリャルに
選ばれることこそ、戦士としての最高の栄誉と考えていた。
だから、エインへリャルとしての復活を夢見て、戦場においても死を恐れること
なく勇敢に戦うことが出来た。それがヴァイキングの勢力拡大へつながって
いったんだね。
今回は、キミ達には少し退屈な話だったかな。続き22行
やあ、キミ達。また僕の話を聞きに来てくれたんだね。
僕は話を聞いてくれる人なら大歓迎だ。
今日はキミ達をワルハラ宮に案内しよう。
……ここがワルハラ宮。北欧神話の時代にはヴァルハラと呼ばれ、オーディ
ーンの居城だったんだよ。エインヘリャルと呼ばれる戦死した勇者の魂が、
オーディーンの命により、ヴァルキュリアによってここに集められたんだ。
彼らは毎日朝から互いに殺し合い、戦士としての腕を磨いていた。
その戦いで死んだ者は、夕方になると皆生き返り、夜には盛大な宴を行う。
殺しても翌日蘇るイノシシの肉を食べ、ヤギの乳で作った酒をヴァルキリー
の酌で楽しむ。…そして、翌朝になると再び戦いあう。
ヴァイキング、まあ北欧の海賊のことだね、は死後このエインヘリャルに
選ばれることこそ、戦士としての最高の栄誉と考えていた。
だから、エインへリャルとしての復活を夢見て、戦場においても死を恐れること
なく勇敢に戦うことが出来た。それがヴァイキングの勢力拡大へつながって
いったんだね。
今回は、キミ達には少し退屈な話だったかな。続き22行
もしヒルダとフレアが双子だったらどうなっていましたか?
やあ、キミ達。今日も僕の話にワクテカして集まってきたのかい?
いいよ。今日も朝から国立図書館で沢山本を読んできたからね。
早く人に話したくてウズウズしていたんだ!!
>82
キミは双子なのかい? それで人にバカにされでもしたのかい?
…許せないな。僕の話を聞く人をバカにするようなやつは、僕が北欧の
神々に代わって天罰を与えてやりたいぐらいだ。
でも、そんなわけには行かないから、キミはバカにする連中にこう言って
やりたまえ。
「北欧神話の豊穣の神・フレイと愛の女神・フレイヤだって双子だった。」
ってね。
北欧神話に出てくるフレイは、豊作や多産を司り、天候を自由に操ること
が出来たと言う。妹のフレイヤは、美と愛を司る戦いの女神だった。
フレイとフレイヤは、もともとはアース神族に敵対するヴァン神族の出身
だったんだけど、両神族の抗争が終了して和解するにあたって、人質と
してアース神族にやってきた。どちらも非常に美しい神だったと言う。
そして、どちらも現在のアスガルドでの信仰対象になっているんだよ。
だから双子だからって、バカにされる理由はないぞ。続き16行
いいよ。今日も朝から国立図書館で沢山本を読んできたからね。
早く人に話したくてウズウズしていたんだ!!
>82
キミは双子なのかい? それで人にバカにされでもしたのかい?
…許せないな。僕の話を聞く人をバカにするようなやつは、僕が北欧の
神々に代わって天罰を与えてやりたいぐらいだ。
でも、そんなわけには行かないから、キミはバカにする連中にこう言って
やりたまえ。
「北欧神話の豊穣の神・フレイと愛の女神・フレイヤだって双子だった。」
ってね。
北欧神話に出てくるフレイは、豊作や多産を司り、天候を自由に操ること
が出来たと言う。妹のフレイヤは、美と愛を司る戦いの女神だった。
フレイとフレイヤは、もともとはアース神族に敵対するヴァン神族の出身
だったんだけど、両神族の抗争が終了して和解するにあたって、人質と
してアース神族にやってきた。どちらも非常に美しい神だったと言う。
そして、どちらも現在のアスガルドでの信仰対象になっているんだよ。
だから双子だからって、バカにされる理由はないぞ。続き16行
>84
ヒルダ様とフレア様を除けば、僕かシドかジークフリートだろうね。
三人の家柄には順位は付け難いなあ…。どれも素晴らしい家柄だけど、紙一重
で僕かなあ。何と言ってもアルベリッヒ家は、オーディンの栄光に奉仕する人々を
代々束ねてきたわけだからね。
…ところが、今日恐ろしいことが分かってしまったんだよ。
ドイツの英雄叙事詩・ニーベルンゲンの歌によると、ああ、あのジークフリートの
祖先が主人公の物語だけど、ジークフリートが英雄であるのに対し、僕の祖先は、
ジークフリートに倒された小人、ニーベルング族の族長だって言うんだ…。
キミは信じられるかい? こんな話。
>85
そ、それは僕がこのアスガルドの神闘士スレから独立して、僕が主人公のスレを
建設する予定があるかどうか、ってことかい?
…それについてはヒルダ様のお許しがないとどうとも言えないので、今は返事を
することが出来ないけど、僕の話を待ち望んでいる旅の人が沢山いて、そういう
声が高まって、それによってアスガルドの地が活性化されるとなると、、ヒルダ様
とて承諾せざるを得ないんじゃないかな。
続き11行
ヒルダ様とフレア様を除けば、僕かシドかジークフリートだろうね。
三人の家柄には順位は付け難いなあ…。どれも素晴らしい家柄だけど、紙一重
で僕かなあ。何と言ってもアルベリッヒ家は、オーディンの栄光に奉仕する人々を
代々束ねてきたわけだからね。
…ところが、今日恐ろしいことが分かってしまったんだよ。
ドイツの英雄叙事詩・ニーベルンゲンの歌によると、ああ、あのジークフリートの
祖先が主人公の物語だけど、ジークフリートが英雄であるのに対し、僕の祖先は、
ジークフリートに倒された小人、ニーベルング族の族長だって言うんだ…。
キミは信じられるかい? こんな話。
>85
そ、それは僕がこのアスガルドの神闘士スレから独立して、僕が主人公のスレを
建設する予定があるかどうか、ってことかい?
…それについてはヒルダ様のお許しがないとどうとも言えないので、今は返事を
することが出来ないけど、僕の話を待ち望んでいる旅の人が沢山いて、そういう
声が高まって、それによってアスガルドの地が活性化されるとなると、、ヒルダ様
とて承諾せざるを得ないんじゃないかな。
続き11行
その勘違いっぷりがたまらんです
アルベリッヒ。貴方はこのアスガルドの地を護るという、神闘士としての
本来の役目を忘れたのですか。旅人の皆様は、貴方の知的欲求を
満たす為にここにいらっしゃるのではありません。主役になりたいから
と、独立してスレを建てるようなことは断じてなりません。いいですね。
>88
どうも失礼を致しました。
アルベリッヒには良く言い聞かせておきました。
ですが、アルベリッヒも間違いばかり申していたわけではありません。
彼の話していた北欧神話は、全て言い伝えとしてこのアスガルドの地に
残っています。ですが、それはそれとして、わたくしたちは今、この永久
凍土に閉ざされたアスガルドを生きていかなければならないのです。
さて、ここからはわたくしヒルダがお相手をさせて頂きます。
>89
貴方はワクテカなさっているのでしょうか。
でも、それはわたくしには偽りのワクテカに思えてなりません。
…そう、ある星の王位をめぐって戦って、王位を継承するにふさわしい
者であると証明する為の奥義が偽者であった為、神の制裁を受けて続き6行
本来の役目を忘れたのですか。旅人の皆様は、貴方の知的欲求を
満たす為にここにいらっしゃるのではありません。主役になりたいから
と、独立してスレを建てるようなことは断じてなりません。いいですね。
>88
どうも失礼を致しました。
アルベリッヒには良く言い聞かせておきました。
ですが、アルベリッヒも間違いばかり申していたわけではありません。
彼の話していた北欧神話は、全て言い伝えとしてこのアスガルドの地に
残っています。ですが、それはそれとして、わたくしたちは今、この永久
凍土に閉ざされたアスガルドを生きていかなければならないのです。
さて、ここからはわたくしヒルダがお相手をさせて頂きます。
>89
貴方はワクテカなさっているのでしょうか。
でも、それはわたくしには偽りのワクテカに思えてなりません。
…そう、ある星の王位をめぐって戦って、王位を継承するにふさわしい
者であると証明する為の奥義が偽者であった為、神の制裁を受けて続き6行
南の国では暑さのあまり、倒れる人がいらっしゃると言います。
ご高齢の方には熱中症による死者も出ているとか…
ここアスガルドではとても考えられないことですが、今日はそのような
方々のご冥福をお祈り申し上げておきました。
普段そのような暑い国でお過ごしの旅人の皆様には、このアスガルド
の気候も心地よいものにさえ感じられるのかも知れませんね。
>91
はい、ありがとうございました。
お陰様で昨日はとても素敵な夢を見ることが出来たのですよ。
私は世界の中心に立っていると言われている、とりねこの樹の前に
いました。そのとりねこの樹のてっぺんの枝には金色に輝く一羽の
雄鶏が住んでいて、私に向かってこう言ったのです。
「あなたの旧敵たちが攻撃の準備を始めている。」
私は驚きました。そして間もなく、土の中から私の旧敵が次々と姿を
現しました。私はとっさに身構えましたが、ふと後ろを振り返ると、とり
ねこの樹から、双頭の竜、八本足の馬、大蛇、狼、犬歯虎が姿を現し、
私を取り囲む旧敵を倒してくれたのです。
ふふっ、夢というものはいつも、後になって思えば一体何だったのかな、
って思ってしまうものですよね。
ご高齢の方には熱中症による死者も出ているとか…
ここアスガルドではとても考えられないことですが、今日はそのような
方々のご冥福をお祈り申し上げておきました。
普段そのような暑い国でお過ごしの旅人の皆様には、このアスガルド
の気候も心地よいものにさえ感じられるのかも知れませんね。
>91
はい、ありがとうございました。
お陰様で昨日はとても素敵な夢を見ることが出来たのですよ。
私は世界の中心に立っていると言われている、とりねこの樹の前に
いました。そのとりねこの樹のてっぺんの枝には金色に輝く一羽の
雄鶏が住んでいて、私に向かってこう言ったのです。
「あなたの旧敵たちが攻撃の準備を始めている。」
私は驚きました。そして間もなく、土の中から私の旧敵が次々と姿を
現しました。私はとっさに身構えましたが、ふと後ろを振り返ると、とり
ねこの樹から、双頭の竜、八本足の馬、大蛇、狼、犬歯虎が姿を現し、
私を取り囲む旧敵を倒してくれたのです。
ふふっ、夢というものはいつも、後になって思えば一体何だったのかな、
って思ってしまうものですよね。
>92
そうですか。貴方はそれほどまでにアルベリッヒの登場を心待ちにして
下さっているのですね。どうやら私の取り越し苦労だったのかも知れません。
私はこれまでに神闘士や妹のフレアに対しては、旅の方々のおもてなしを
するように、しつけて参りました。
ですが、貴方のような旅の方々に、神闘士たちが育てられるということも
あるのかも知れませんね。
…分かりました。今アルベリッヒは任務で南の地にいます。すぐに使いの者
を遣り、呼び戻しましょう。明日にはまたここに来ることが出来るでしょう。
>93
そうでしたか…。南の国にはそのような褒め言葉もあるのですね。
ふふっ、それを聞いたときのアルベリッヒの顔が目に浮かぶようです。
やっぱり僕は天才だ、とか、僕にワクテカしたなどと豪語するのでしょうね。
…さて、間もなくこのスレにも終わりの日がやってきます。
アルベリッヒの人気がとても高く、旅人の方よりアルベリッヒ独立の声を
頂いており、私も大変嬉しく思っています。続き4行
そうですか。貴方はそれほどまでにアルベリッヒの登場を心待ちにして
下さっているのですね。どうやら私の取り越し苦労だったのかも知れません。
私はこれまでに神闘士や妹のフレアに対しては、旅の方々のおもてなしを
するように、しつけて参りました。
ですが、貴方のような旅の方々に、神闘士たちが育てられるということも
あるのかも知れませんね。
…分かりました。今アルベリッヒは任務で南の地にいます。すぐに使いの者
を遣り、呼び戻しましょう。明日にはまたここに来ることが出来るでしょう。
>93
そうでしたか…。南の国にはそのような褒め言葉もあるのですね。
ふふっ、それを聞いたときのアルベリッヒの顔が目に浮かぶようです。
やっぱり僕は天才だ、とか、僕にワクテカしたなどと豪語するのでしょうね。
…さて、間もなくこのスレにも終わりの日がやってきます。
アルベリッヒの人気がとても高く、旅人の方よりアルベリッヒ独立の声を
頂いており、私も大変嬉しく思っています。続き4行
続編も楽しみです!皆さん応援してます!
アルコルが死兆星って呼ばれるじゃないですか?
見えると亡くなってしまうと、見えなくなると亡くなってしまうという
2つの言い伝えを聞いたことがありますが、アスガルドの地にはどちらが伝わっていますか?
アルコルが死兆星って呼ばれるじゃないですか?
見えると亡くなってしまうと、見えなくなると亡くなってしまうという
2つの言い伝えを聞いたことがありますが、アスガルドの地にはどちらが伝わっていますか?
ヒルダ様、アルベリッヒ只今戻りました。
この度は、再度チャンスを頂き有難うございました。
…はい、これからは自分の知的欲求を満たす為ではなく、旅人の皆さんを
持て成すように努力をします。それでは、失礼します。
>92,>93
キミ達には礼を言わなくてはならないね。キミ達がヒルダ様にお願いして
くれたお陰で、僕はこうやって戻って来ることが出来たのだから。
ヒルダ様は神闘士の中でも、このアスガルドきっての秀才・アルベリッヒ
には厳しくなさるんだ。ふふっ、ま、それはこの僕の優秀な頭脳への期待
の裏返しだということは、既に分かっているけどね。
>96
フレア様、もしも貴方とヒルダ様とが双子であっても、貴方がワルハラ宮
を出て行く必要などありません。出て行くのはヒ…いやいやいや、ひ、必
要のないことです、そう、必要のないことなのですよ、…フレア様。
双子が不吉だとかそのような思い上がった迷信を頑なに信じる愚者こそが、
このアスガルドから出て行くべきなのです。
この度は、再度チャンスを頂き有難うございました。
…はい、これからは自分の知的欲求を満たす為ではなく、旅人の皆さんを
持て成すように努力をします。それでは、失礼します。
>92,>93
キミ達には礼を言わなくてはならないね。キミ達がヒルダ様にお願いして
くれたお陰で、僕はこうやって戻って来ることが出来たのだから。
ヒルダ様は神闘士の中でも、このアスガルドきっての秀才・アルベリッヒ
には厳しくなさるんだ。ふふっ、ま、それはこの僕の優秀な頭脳への期待
の裏返しだということは、既に分かっているけどね。
>96
フレア様、もしも貴方とヒルダ様とが双子であっても、貴方がワルハラ宮
を出て行く必要などありません。出て行くのはヒ…いやいやいや、ひ、必
要のないことです、そう、必要のないことなのですよ、…フレア様。
双子が不吉だとかそのような思い上がった迷信を頑なに信じる愚者こそが、
このアスガルドから出て行くべきなのです。
>97
キミにはアルコルがちゃんと見えるのかい? アルコルは北斗七星の他の星
と比べて、等級も下になる為輝きが少なく見えにくい。…まあ、我がアスガ
ルドの民にはアルコルが見えたからと言って亡くなってしまうとか、見えな
かったからと言って亡くなってしまうとか、そのような言い伝えはないよ。
ところでキミは、主神オーディーンがどうして隻眼なのか知ってるかい?
北欧神話において、世界樹ユグドラシルの根元にミーミルの泉というものが
あった。ミーミルの泉の水は、飲む者に絶大なる知力を与えたと言う。
オーディーンは知力を欲するあまり、片目と引き換えに泉の水を飲んだのだよ。
そして魔力を身に付けた…。
そして僕はそのオーディーンより、この優秀な頭脳を授かった。その僕が言う
のだから、安心したまえ。アルコルが見えようと見えまいと、キミの生命には
何の関わりもないのだよ。
>98
キミのような僕の独立を望む声を上げてくれる旅の人は、僕にとっては貴重な
財産になるだろう。そんなキミ達の為にも僕が主人公のスレを建てたかった
んだが…。北欧神話というものはだね、ゲルマン民族の神話なのだよ。
北欧という地域だけに北欧神話が存在するのではなくて、ゲルマン民族ある所続き6行
キミにはアルコルがちゃんと見えるのかい? アルコルは北斗七星の他の星
と比べて、等級も下になる為輝きが少なく見えにくい。…まあ、我がアスガ
ルドの民にはアルコルが見えたからと言って亡くなってしまうとか、見えな
かったからと言って亡くなってしまうとか、そのような言い伝えはないよ。
ところでキミは、主神オーディーンがどうして隻眼なのか知ってるかい?
北欧神話において、世界樹ユグドラシルの根元にミーミルの泉というものが
あった。ミーミルの泉の水は、飲む者に絶大なる知力を与えたと言う。
オーディーンは知力を欲するあまり、片目と引き換えに泉の水を飲んだのだよ。
そして魔力を身に付けた…。
そして僕はそのオーディーンより、この優秀な頭脳を授かった。その僕が言う
のだから、安心したまえ。アルコルが見えようと見えまいと、キミの生命には
何の関わりもないのだよ。
>98
キミのような僕の独立を望む声を上げてくれる旅の人は、僕にとっては貴重な
財産になるだろう。そんなキミ達の為にも僕が主人公のスレを建てたかった
んだが…。北欧神話というものはだね、ゲルマン民族の神話なのだよ。
北欧という地域だけに北欧神話が存在するのではなくて、ゲルマン民族ある所続き6行